隠津島神社の御朱印と大樹の神秘。
松木稲荷神社(晴門田稲荷神社)の特徴
隠津島神社の御朱印を受けられる、特別な場所です。
小さな神社ながらも、大樹が脇にそびえて癒しの空間を提供します。
郡山市本町の落ち着いた雰囲気が魅力の神社です。
この神社は江戸時代、郡山宿上町に隣接する阿弥陀町の一角にあった。なので、板碑の2、3基はあるかと思ったが、近世供養塔が2基現存するのみ。福島県中通地方では板碑を阿弥陀とか石阿弥陀と呼び、近隣の熊野神社には残っているところから、以前は板碑があったのではないかと思うとざんねんな気持ちになった。
小さな神社ですが脇には大樹があります。
名前 |
松木稲荷神社(晴門田稲荷神社) |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ

こちらの御朱印が隠津島神社にあります。