下田港で地魚寿司と金目鯛。
寿司竹の特徴
下田の地魚を使った本格的な寿司が楽しめるお店です。
猫写真がメニューに載るほど猫好きなご夫婦が切り盛りしています。
伊豆下田港近くで、金目鯛の握り寿司やアワビが絶品です。
下田の街中のお寿司屋さん。雰囲気良く、下田名物の金目鯛の寿司が食べられる。個人的に酢飯の酢が弱く、暖かいのはあわなかった。他のお店の評価にも同様の言葉があるので下田近辺の流儀かも?また、直前とはいえ電話で食事可能か確認を取ってから店に向かったのに店主とおかみさんの認識齟齬があり、提供できない旨の反応をされた(結局、食事できました)のは良い印象を受けなかった。
平日の夜に河津桜を見た帰りに立ち寄りました。平日水曜日で下田あたりもお店が早く終わるところも多いので飛び込みで入ってみると大将が快く迎え入れてくれました。地元でとれた地魚を中心に長年お寿司を握ってきた技術と相まって大変美味しく魚がいただけました。駐車場🅿️もお店の横にあり 車の方はお店できいてみると分かると思います。大将はユーモアがあり食事が楽しくできました。また行きたくなるお寿司屋さんです。
知る人ぞ知る地魚寿司!!この道40年の妥協のない仕事、その細やかさが評判の寿司屋✨旬の素材と下田の地の魚にとことんこだわっている😆〈メニュー〉・きんめ物語り(生、ずけ、炙り、昆布〆)・地魚寿司・地なまこ(酢の物)地魚は鮮度が良く、金目鯛は1貫ずつ丁寧な仕事をしている♪特に炙りの風味の良さは絶品😍昆布〆もうまみがしっかりとあり美味しい‼️メニューをよく見ると猫鍋や猫ちゃん(干物)も取り揃えているwwご馳走様でした!.--------------------------------------------最後までクチコミを見ていただきありがとうございます✨皆さんの美味しいご飯や素敵な場所を探すきっかけになれば幸いです☺️いいね!頂けると励みになります♪今後とも参考になるレビューを目指して頑張りますので、ご支援よろしくお願いします🙇♂️--------------------------------------------
素敵な大将がやってるお店!金目物語おすすめですよ!!煮タコ!絶品特大サザエのお刺身は必食!金目の物語!金目鯛の握り盛り合わせ。
大将はもとライダーさん。ツーリングの立ち寄りにオススメですよ!
手頃。店内は清潔。ここはサザエが大きい。
伊豆下田港近くでにぎり寿司今日は伊豆下田港近くにある寿司竹さんにおじゃましました。こちらには1年ぶりくらいでしょうか。前回は地魚寿司だったので今回は竹上寿司 1870円をオーダー。玉子、エビ、イカ、イクラ、白身、赤身、中トロ、巻き物など江戸前寿司の定番を堪能しました。ごちそうさまでした。2023/2 地魚寿司 1650円。今日は下田2丁目下田港近くにある寿司竹さんにおじゃましました。看板にもある地魚寿司 1650円をオーダー。地魚寿司は10貫と玉子焼き。個人的にはアジとマグロが美味しかったです。ごちそうさまでした。
令和4年9月訪問昼飲みに偶然入ったのですがとても良いお店でした値段も良心的なのではないでしょうか。再訪したい店です。
地域密着型の寿司屋です。鮨ネタも普通に美味しいかったです。
名前 |
寿司竹 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0558-22-2026 |
住所 |
〒415-0022 静岡県下田市二丁目4−6 山佐セントラルビル 1F |
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

早朝に出発し、大室山登山や伊豆半島の美しい東海岸線を観ながらひたすら南下して、昼前にようやく下田港へ到達です。道の駅にある激混みの寿司店には寄らず、あえて昔ながらの町並と情緒が残る宮町通りに面したこちらのお店に立ち寄りました。唯一空いていたカウンター席に収まります。寡黙な大将が板場に立ち、奥で女将がお茶や味噌汁を配膳する分担のようです。やはりここは地魚寿司の1択でしょう。満席でしたので時間はかかりましたが、カウンター席だったこともあり大将が直接「本日の地魚は、鰹、鯵、烏賊、勘八、鯛です。」と教えて下さいました。酢がやや控えめなシャリですが、ネタの鮮度は間違いないところ。個人的には初めて食べる鰹が美味しかったですね。地元客、観光客、片言の日本語の外国人客。楽しい空間がここにありました。