紫陽花祭りで彩る下田公園。
下田公園(城山公園)の特徴
日本有数の紫陽花の名所で、約15万株の絶景が広がります。
公園内には坂道や山道が多く、紫陽花を楽しむ冒険があります。
歴史的な下田城址跡が残り、景色を楽しみながら歴史を感じられます。
6月はあじさい祭りをやっていてそれを狙って行きました。山ひとつがほぼ紫陽花で終盤を迎えつつもまだまだ見応えはありました。山ですから坂道や階段を一生懸命登ったり降りたり。もと来た道を帰ればよかったけどちょうど山の反対側に降りてしまってグルっと回って駐車場に戻りました。またあの山を越すのかと思うと心が折れて下道を歩きました。紫陽花、素晴らしかったです。広場の売店のおば様も親切でマンゴーソフトクリームはホントに美味しかったです。
あじさい祭に行きました。色とりどりのあじさいが咲いていて、幻想的な雰囲気でした。下田海浜ホテルから下田海中水族館を海岸沿いに歩き、30分程かけて歩きました。汗びっしょりになりましたが、楽しくすごしました。Cafeの甘夏フレッシュジュースも美味しくいただきました。
ペリーロードの観光中にちょっと見てみようというぐらいの気持ちで来てしまったのですが、意外と、というか、かなり大きい公園でした。犬と一緒に1時間ほど散歩しましたが半分もまわってないです。坂があってほどよい運動になりました。あじさいが咲く前だったのですが、それにしても人がいませんでした。緑が多く史跡もあり景色も良い。素晴らしい公園でした。
2022/6/26梅雨の合間の晴れ間に。あじさい祭、初めて来ましたが、これほど見事に群生してるのは見応えあり。場所によっては紫陽花の回廊のような場所もあり、普段上から眺めるモノという思い込みが覆った。パンフも分かりやすいし、公園全体がキレイに整備されて非常に印象が良い。城址公園なので高低差そこそこある割に苦もなく一通り回れた。開国広場じゃないもう少し上にある順路のとこのジュース屋さんが最高。
紫陽花で有名ということで行ってみましたが、本当に多くの種類の紫陽花がたくさんあり、とても綺麗でした!紫陽花ばかりなので、紫陽花シーズンを過ぎてしまったら見どころはあまり無いのかもしれません😅この時期は駐車場は有料です。台数はそんなに多くないので、なるたけ早い時間帯に行くことをおすすめします。
思ったよりも広範囲でびっくり!駐車場は600円の所と、その手前にセルフ500円の駐車場があった。600円の方では抽選番号がかかれたチケットがもらえ、見事に当選!食事券1000円分GET~(*^-^)!抽選番号はあじさい茶屋で確認するのだが、商品を買わないと分からないシステム??私は甘夏みかんジュースを買った時に抽選券を手渡し、当たりですよーと言われました(o^-^o)ちなみに、甘夏ジュースは目の前で絞ってくれて、フレッシュu0026さっぱりしていてとっても美味しかった!次回も絶対に飲みます!下田公園の紫陽花はまだ五分咲き位との事でしたが十分楽しめました!
あじさい祭りが開催中2022/6/24に下田公園に行ってきました。平日でしたが、そこそこの賑わいでした。山一面、紫陽花びっしりで見応えありです。ちょうど見頃だったのが良かったです。紫陽花って見頃を過ぎると一気に汚らしい見た目になりますもんね。今がちょうどピークだと思います。公園は基本高低があるので、足腰の弱いジジババは覚悟してと言いたいところですが、ゴルフ場にあるカート的なものが運行しているため、ご安心を。その辺り、やるじゃん、下田と思いました。休日は混みそうな雰囲気ありますんで、たまには年休取って平日旅行なんていかがでしょう。
【最盛期6月中旬にまた訪問したい】様々な品種のアジサイが咲き乱れていて最高。雨降りでも、途中までは舗装されているので見に行きやすいです。奥まで進むとアジサイの迷路みたい。駐車場は600円。12時着で入るまでに30分はまった。
日本有数の紫陽花の名所。2021年6月に初めて訪れました。まだ、6分咲きでしたが、思わず感嘆の声がもれるほど感動的な景色が広がっていました。公園下の駐車場から、山頂まで20分くらい?だったと思います。写真を撮ったり、ゆっくり散策したりすれば、もっと時間はかかります。山頂付近の紫陽花群生地が圧倒的感動間違いないなしなので、是非、訪れてほしいと思います。群生地手前に、シーズン中レモネードを売ってたよ。6月梅雨時の気温と、山頂までの登り坂で乾いた喉に、甘く爽やかな喉越し(笑)最高です。シーズン中は当たり前ですが、混みますね。コロナ禍でしたが、駐車場に停めるまでかなり時間が掛かりました。場合によっては、公園下の駐車場は諦めた方がいいかも?平日は知らんけどね。近くに、下田水族館や、ペリーロード、食事処あり。下田観光のまさにド真ん中です。
名前 |
下田公園(城山公園) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0558-22-3913 |
住所 |
|
HP |
https://www.city.shimoda.shizuoka.jp/category/100100midokoro/110769.html |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

紫陽花の森ですね。木が大きくて、本数も多いです。湊を見下す立地も素敵です。アジサイ祭りの会場には茶屋やキッチンカーが来ていてスウィーツや軽食を楽しめます。6月25日最盛期は過ぎてますが、まだ綺麗でした。