大桑村でマンホールカード収集。
大桑村役場の特徴
2022年5月に新しく開庁した役場ですので、訪れる価値があります。
マンホールカード収集で訪問する楽しみを提供しています。
親切な人が多く、訪問時に温かい接客が魅力です。
元小学校の場所に新築・移転しました。私は初めて今日訪問。図書館が併設されています。以前は人口の多い八王子だったのできめ細かな『対応』にビックリです。人口が少ないからねぇ~ 今日からここにお世話になります。
マンホールカード集めの旅ですが、大桑村に初めて訪れました。マンホールカードをゲットしました。カラーマンホールの蓋を設置した場所は、この駐車場🅿のそばに見つけたやつです。役場の木造建物がきれいです。
この5月に役場機能と図書館などが入る複合施設として開館しました。基本、村有林から切り出した木材をふんだんに使った温かみが感じられる施設です。図書館はこの9月に新たにオープンし、キャパは2万冊ありますが、スタート時点では1万冊位からとなります。貸出システムは50万冊余の蔵書がある塩尻市と連携しています。
マンホールカード配布しているので貰いに行きました。古いナビだと旧役場に回されてしまい大変でした。建て替えられて木造のとても綺麗な役場になっています。役場の入り口にマンホールがあり、敷地内には小さな遊具も並んでました。
2022年5月に新しく開庁した役場です。
マンホールカード収集で訪問。役場休みで玄関空いてなかったけど、インターホン押したら対応してもらった(^^)
マンホールカード収集で行きました。お昼休み中でしたが、受付のおねえさんがいな顔しないで、笑顔😃で対応して下さいました。大桑駅から坂を登ってすぐ近くに有ります。
フツーに役場周辺の道が狭い。
親切な人が多いです。
名前 |
大桑村役場 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0264-55-3080 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

久しぶりに行ったら旧庁舎が解体中で焦りましたが、去年移転したそうです。図書館が併設されています。木材を多用したモダンな建物になっていました。