シニア犬も迎えられる、幸せ探しの場。
福島県動物愛護センター「ハピまるふくしま」の特徴
保護猫展示の写真が常に気になる、魅力的な場所です。
飼い主としての心構えが問われ、丁寧な講習があります。
猫と犬の健康管理が行き届き、清掃も非常に綺麗です。
保護猫展示写真いつも気になり拝見してます。今の写真あまり可愛くないですよ。もっと可愛い写真に変えて欲しいです。そしてどなたか可愛い!と見に行ってほしいです。我が家は今年で二匹頂きました。また来年かなぁ(笑)
ネコを貰い受けるときに、講習や誓約書などで、飼い主としての心構えを問われます。それだけ責任がともなうんですね。大変勉強になりました。ネコは可愛いです♡
追記 2022/12/15今日でちくわさんが来て一年経ちました!ちくわさんが来てからしあわせが確実に増えました。今も帰ってくると2階から走って降りてきて、出迎えてくれて、ごろんと横向きになって「撫でてー」と甘えてきます。よしよし、と撫でると7割の確率で手を噛んでくるのも可愛いです。ちくわさんと出会えた事でハピまるからハッピーをもらいました。ありがとうございます!------追記ここまで-----猫を飼いたいとずっと思っていて、だけどペットショップで買うのはなんか違う気がして。出来れば身寄りのない猫の里親になりたいと思って調べたら県の機関で譲渡猫を扱っているハピまるふくしまを発見!それから毎日、譲渡猫のページを見るのが日課に。譲渡申込があると「よかったねー!」と家族で話したり。そしてとうとう「この子だ!」と言う猫ちゃんを見つけて申込み、三春までマッチングしに行き家に迎えいれる事が出来ました。猫が来てから幸せが増えました!ありがとうございます!!
去年の10月に子猫を譲渡してもらい今もすくすく元気に育っています!最近もう一匹の子猫の写真が気になり先住猫とのトライアルは、ありますかと、電話で問い合わせたら今私の気になる子猫ちゃんが、少し体調が、すぐれていないためとの回答を、折り返しのお電話で、いただき本当に動物の事を考えてる素晴らしい施設だと、思いました。先に譲渡された我が家の先住猫を大切に又御縁が、ありましたらチャレンジしたいとお伝えしました。
とても清潔なところでした。
前飼っていた犬にそっくりな2才牝犬居る譲渡するかわからない😆犬は駄目だった😵
ホームページ上に引き取り料金とか掲載されてますが、飼い主がいない動物は保護してくれません。近所の野良猫が産んだ子猫はどうしたらいいのか相談したら、とにかく自宅の猫避けをしろとしか言われませんでした。よって、野良猫の子猫たちは死んでも仕方ないとのことでした。動物愛護センターとは名ばかりですね。
犬 猫の 健康管理 清掃も、行き届いていて綺麗な所でした、対応して頂いた方も、犬や、猫の性格 など、把握しといて自分的には テンションの上がる場所でした、
県の施設で、わざわざこの施設必要?お役所仕事としては必要ない。やるなら被災地の野生化した動物達を何とかしてくれ。それ以外、存在意義なし。
名前 |
福島県動物愛護センター「ハピまるふくしま」 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
024-953-6400 |
住所 |
〒963-7732 福島県田村郡三春町大字上舞木向田17−40 17番地40 |
HP | |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

昨年と今年、シニア中型犬を譲渡して頂きました。1匹は病気で亡くなりましたがとても良い子で忘れられません。虐待された痕跡がありましたが職員様に3ヶ月たくさん愛情をもらっていた事も解りました。今年来た子は10歳位とは思えないヤンチャでワガママですが頭が良い子なので覚えは良いです。力が強いから散歩中に引っ張らない訓練とマーキングをやめさせる躾をしました。どちらも大切な家族です。2匹を保護して下さりありがとうございました。