昭和の趣、伊豆下田の温泉銭湯。
昭和湯の特徴
魚料理に最適な漁師御用達の銭湯です。
なまこ壁が趣のある老舗の共同浴場です。
加温加水なしの天然温泉でリラックスできます。
熱めの湯が、疲れを和らげました。昔からあるのでしょうが、浴場も脱衣所も綺麗でした。浴槽は深く、ヘソの少し下くらい(170センチ身長の)でした(^-^)石鹸、シャンプー、歯ブラシが販売されてました。 タオルは…忘れた。
【要点】・シンプルな銭湯【感想】大きな浴槽とシャワー無しの洗い場。めちゃくちゃシンプルですが気持ちの良い銭湯です。土曜の夕方に訪れましたが家族連れや常連ぽい人たちで賑わってました!お湯の暑さは東京の下町に慣れてる人なら熱くはないと思います。なお海の近くの為か民度の低い客が多いようで、注意書き貼ってあります。なおその民度の低さが一番現れてるのがトイレの落書きです。漆喰ぽい壁に傷を付ける形で壁一面が落書きで埋まってます。銭湯のトイレに落書きとか初めて見た。
昔ながらの銭湯で安いです。番台あり!駐車場はお店の横に数台あります。鍵付きのロッカーありました。ドライヤーは一台ありましたが使用料が数十円取られます。石鹸とか無いので自分で持ってくるか、番台でも購入できます。熱めの温泉で湯船がとっても深いので立ち入りみたいな感じで、手前に段が少しあるので中腰でもどっぷり浸かれます。平日午後に来ましたけど、一人しか入ってなくてのんびり出来ました。清潔で素敵な銭湯でした。地元の方が羨ましい。
駐車場は建物横にあります。昔ながらの情緒ある銭湯です。有料のドライヤーがありますが、シャンプー、石鹸などありません。広々としていて気持ちの良いお風呂でした。
駅から歩いていけます。シャワー無し、シャンプーなんかもありません、が!いいお湯のいい銭湯ですー🤩明るいうちに入れば、ナンとも落ち着く、しみるぅ~(*´-`)近くに住みたくなる❗️ドライヤーあり、充電出来ます、どちらも有料50円くらいですよ。
本当に、これぞ銭湯ってイメージ通りの銭湯でした。シャワーなし&浴槽は1つだけですが、身体が大きな人でも肩までどっぷり浸かれる浴槽が魅力です!お湯の質が良いのか、数分で身体の芯まで温まりました!
なまこ壁が趣のある、伊豆下田の老舗の温泉銭湯。駐車場もあるので車でも大丈夫。泉質は、あっさりさっぱりの無色無臭。掛け流し?塩素臭は、気になりませんでしたが不明です。 港の街の激シブ銭湯です。
町の銭湯です。駐車場もあって旅行者も楽しめます。とても熱いです!熱めの温泉好きの私でも熱く苦戦しました。すぐに身体中が真っ赤になります。子供料金もありますが、あの熱さでは子供は入れません!番台さんも一言教えてくれればいいのに…
洗い場はお湯と水が別の蛇口で、シャワーもありません。それにしては料金は高く感じました。
名前 |
昭和湯 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0558-23-0739 |
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

伊豆下田温泉♨️銭湯最高〜です❣️湯船はちょい深いです。全身たっぷり浴びられて湯上がりスッキリ〜