エモいなまこ壁の旧澤村邸。
旧澤村邸の特徴
ペリーロード沿いの歴史的な古民家で、雰囲気が抜群です。
大正4年建築の邸宅は、解説付きで見学できる貴重な場所です。
無料入館で、親切なスタッフとの対話が心温まる体験です。
伊豆地方で採掘された伊豆石(堅い石材と軟らかい石材)、なまこ壁(白の漆喰と黒い平瓦)が特徴的な「下田まち遺産」の建物です。2階は見学不可でした。母屋と蔵は貸館を兼ねています。休憩室、トイレ有り、無料です。
ペリーロードの東端にあるなまこ壁の建物で入城無料です。ここから眺めるペリーロードと小川は何だか心地好い風景です。奥には伊豆石という凝灰岩で造られた蔵があります。
駐車場は無く、徒歩5分ほどの所に下田公園駐車場があります。(無料でトイレあり)約15台ぐらい停められます。下田まち遺産で なまこ壁と伊豆石で建てられた旧澤村邸、大正4年(1915)に建築され平成20に寄贈され一般公開されています。入場は無料でスタッフが丁寧に説明してくれ、室内や休憩所、石造りの蔵(ギャラリー)などを見て周れます。窓からの風景はペリーロードが正面に見れ、夏には柳の葉も大きくなり素敵な風情が見られます。
ペリーロードの端っこにある旧澤村邸(拝観無料)。なまこ壁の中のモダンな雰囲気のギャップ感が素敵でした。室内から眺めるペリーロードや、奥の倉に展示されている革のアートの雰囲気が大好きですっかりファンになってしまいました。
下田で一番エモいと思った場所。海外の方に人気の場所。下田に行って時間がある場合はこことペリーロードを散策するのは必須。旧澤村邸の窓越しにペリーロードの小川の写真を撮るとまるで額縁に入ったようなエモい写真が撮れる。ボランティアでやられている方にはぜひ話しかけていただきたい。歴史を感じることができる。
赤いカニがお庭に居てびっくりしました。
無料利用、待ち時間ほぼなし。個人情報の記入必要(名前、住所や連絡先など)。
何か良い所ですね。中で踊りの練習していました。
ペリーロードにあるうろこ壁の古民家。ペリーロードを一通り見て最後に中を見学しようと思っていたら16時で閉館時間になってしまいました。外から見るだけでも分かる素晴らしさ。
| 名前 |
旧澤村邸 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0558-25-4600 |
| 営業時間 |
[月火木金土日] 10:00~16:00 [水] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
4.0 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
素晴らしいなまこ壁の建物です。入場無料でお姉さんが案内してくれます。