神様も出会った古き良き地。
佐々屋幾神社の特徴
654年再建の歴史ある神社で、訪れる価値があります。
ささやきは男女の出会いから名付けられた逸話が魅力です。
神様がデートをしたと言われるユニークな伝説が残る場所です。
「佐々屋幾」と書いて「ささやき」と読みます。その昔御祭神となった妹耶媛が仁品王に見初められ、愛を私ささやかれたのだと❤ なんだか色気を感じてしまう神社でした。デートスポットにお勧めです。アハハ。
仁科神明宮~佐々屋幾神社付近には寺社数多くあります。民俗資料館もある。大町のディープな部分知るにはいい場所かもしれません。芸術祭では影絵の展示と上映されてました。内容よく多くの人来てました。
この神社は654年再建された、との事で、神が祀られた始まりは更に過去になるため、その歴史の古さは必見です。まず鳥居をくぐった途端その空気感に驚かされると思います。何とも言えない緊張感、神々しさを感じる事が出来ると思います。塩の道の沿線にあり、昔から大勢の旅人が旅の安全を祈って参拝したのでしょう。
とある男女がこの地で出会い、結婚しようとささやいたことから、この名が着いたとのことです。塩の道沿いにひっそりと佇むお社です。
昔、神様がデートしたと言われている神社です。「ササヤキ神社」神様が囁き合っていた場所、それが神社の名前の由来らしいです。パワースポットu0026ロマンチックスポット‼️
| 名前 |
佐々屋幾神社 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| HP | |
| 評価 |
3.8 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
北アルプス国際芸術祭の展示を見に行きました。