大晦日も空いてる高明の神門。
蒼柴神社 高明門 (御神門)の特徴
蒼柴神社の高明門は、立派な造りで圧倒的な存在感がある。
1781年に名付けられた高明門は歴史的な価値を持つ。
大晦日の正午でも静かに参拝できて落ち着いた雰囲気。
蒼柴神社の正面口にある神門はとても立派な造りです。
素晴らしいもん。
いつも何となく通過してましたが、1781年に長岡藩九代藩主牧野忠精公がこの表門を高明と名付けたそうです。知らなければただ通過するだけ、知ればそこからいろいろ調べてみたくなる、面白いです。
| 名前 |
蒼柴神社 高明門 (御神門) |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0258-33-1769 |
| 営業時間 |
[日月火水木金土] 24時間営業 |
| HP | |
| 評価 |
4.1 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
大晦日の正午まだまだ空いていました。古いお札をお焚き上げしていただき、来年も良き年になるようお参りしてきました。