浅間山を背に、ニジマス体験!
源流釣り場 人間牧場の特徴
コロナ感染対策をしっかり行い、家族連れも安心して楽しめます。
浅間山を正面に望み、青空の下での釣り体験が魅力です。
お刺身ニジマスが楽しめる、ユニークな釣り堀です。
昔から何度となくお伺いしています。釣った魚は戻さない、ルアー釣りしないなどルールがあります。釣られる魚には最後に餌を食べさせてあげたいんだと話してくださり、お魚に対する敬意を感じました。釣りたてのお魚は網焼きやお刺身にしてくださり、とても美味しかった。魚の頭はニャンコちゃんにあげました。またお伺いさせていただきます。
入場料で現在まず2000円とられます。そこから魚を釣れば1匹ごとに買取価格があり、さらに焼き代+消費税もかかります。立地的なものもありますし、お金はかかるなー。という印象です。あと、混んでいる時はお店の人も少ないので、声もかけられずただ待たねばなりません。魚は美味しく頂きましたが、餌を落とせばいくらでも釣れますし、リリースはもちろんできませんから、楽しんで釣りしたい方はもっと別の所に行った方が良いかと思われます。
牧場の隣にある釣り場です。初級中級上級と分かれており、初級はすぐに釣れるので、初心者でも大丈夫です。私が行った7月上旬は、午前中、半分日陰になっているので、快適に過ごすことができました。午後からは全て日陰になっていました。新しくきれいな水洗トイレもあります。釣れたら塩焼きか、刺身にしてもらうことができます。(有料)今までいろいろな釣り堀で、釣りをしたことがありますが、ここの魚はとってもおいしいです!どうやら川がとてもきれいらしく、飲めるほどだそうです。その理由に納得です。管理人の方がとても丁寧でした。お一人で切り盛りされているようで、お忙しそうでした。時間に余裕をもって来る事をお勧めします。予約推奨らしいです。
3歳の息子が初めて釣りをしました!なのに、すぐ連れて感動!ツリーハウスもあって息子大興奮!釣った魚は刺身と焼きで食べて命の大切さを息子に教えることができました。ヒメマスのお刺身という激レアな美味しさにも出会うことができました!
友人から教えてもらわなければ行くことはなかったと思います。良い意味で想像と違っていました。予約制だったからか混み合うことはなくのんびり過ごせたし川魚をお刺身で食べたのは初めてでしたが臭みもなく美味しかったです。
スタッフさんはコロナ感染対応もしっかりされておりますし、釣りの説明もしっかりしていただけるので子供でも安心して楽しめます。値段はそこそこかかりますので、ホームページで確認し、予約をしてから訪れた方が良いと思います。理解して行けば、ゆっくりと楽しい時間ををすごせます。
スウィートグラスの帰りに予約して寄りました。娘の釣りデビューに。ヒメマス×1、ニジマス×4全て娘が釣りました。ヒメマスはお刺身に捌いてもらい、ニジマスは塩焼きに。自分で釣ってないけど最高に美味しかったです。管理人さんも色々とお気遣い頂き、楽しい時間を過ごせました。
浅間山の全景を見たのは本当に久しぶりでした そもそも一面の青空を見たのもずいぶん以前だったような気がします 浅間が正面に見える場所は何カ所もありますが 北軽井沢の押切場(おしきっぱ)が一番好きです 真っ先に見に行ったら すでに車を停めて写真を撮っている人がいました。
釣りをする後ろ姿を牛に見守られながらする釣り体験は、なるほど人間牧場なのかと納得する。ヤマメはなかなか釣れない。イワナはたまに釣れる。ニジマスはすぐに釣れる。下流部のニジマスは野性味が強かったと記憶している。
| 名前 |
源流釣り場 人間牧場 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0279-84-2085 |
| HP | |
| 評価 |
4.3 |
| 住所 |
〒377-1524 群馬県吾妻郡長野原町町北 軽井沢1990-807 |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
釣り場は、初級中級上級と分けられているので、すぐに釣れたら面白くないかな…という人は中級から。中級でもなかなか釣れないなと思ったら初級に。中級でもすぐ釣れちゃう!という人は上級へ、というように自分たちで調整して楽しめました。イワナ、ヤマメ、ニジマス、ヒメマスがいます。イワナ、尺イワナ、ヤマメが釣れました。どれもとても美味しかったです。お昼頃に伺ったところ、連休中だったからか塩おにぎりが釣っている間に売り切れてしまったので、今度は午前中に行って塩おにぎりと焼き魚でお昼ご飯にしたい。