赤澤富士で心躍る山歩き!
焼森山の特徴
焼森山の登山道は、赤澤富士や鶏足山と繋がっていて多様です。
山頂は狭いけれど、素晴らしい眺めが楽しめます。
地元の方による行き届いた登山道の整備が魅力です。
いくつかのコースがあり気分によって登山が楽しめます。焼森山のちょっと西側のこだま岩からの眺望も良いです。
景色はいいけど山頂狭いのでランチは別のところが良さそうです。ミツマタ群生地と合わせて歩いたので、群生地入り口ベンチで食事しました。
地元の方がこれでもかと言うくらい親切に登山道整備をしてくれています。その方々のためだけに星を5付けました。しかし、登山でありながら「ミツマタ観賞」のためにお金を取ろうとする自治体の姿勢には首をかしげます。自分は登山が好きなのであって、花はおまけであるし、もっと素晴らしい景色を魅せてくれる無料の場所は多々あるからです。栃木百名山の本のルート「下小貫(茂木のたまご)+焼森山+鶏足山+鶏岩」までのピストンで、二時間程度です。鎖場やザレ場などの危険箇所はありません。
山頂からの景色素晴らしいです。焼森山→鶏足山→赤沢富士と縦走できます。
山頂は狭いながらも眺めが良いです。足元注意の看板がある所は狭くて岩が出ていて急峻なので注意してください。低山でもピリッと良い意味で気が抜けない山です。
頂上までは、少し登山道が大変でしたけど眺めは、良かったです。
ロケーションも良くて、トレッキングが楽しめるコースです。
鶏足山から尾根道で15分ほど。しかし一度谷へ下りてしまうと大荒れ道のため非常にめんどくさい事になる。景色は良いがわざわざ寄る程でもない。
雨のみつまた🌻てくてく歩き…(T.T)ところが霧雨まんまるまるまる🌻ゆさゆさ幻想的…なのは妖精さんのお陰でしたよ。
名前 |
焼森山 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

赤澤富士、鶏足山、焼森山とのんびり歩いて2時間ちょっとの散歩道。ちょっとしたハイキングで500キロカロリー消費出来ます♪山頂からの眺めが良く、こちらでお昼ご飯を食べてる方もいらっしゃいます。鶏足山経由で下るのも良いですが、あまり人気の無い?ファミリーコースも静かで良いですよ。トレラン誘致?の為か砂利が巻かれてちょっと滑りやすいです。新たに作られた下山ルートがオススメ♪ミツマタ群生地から上がる際は2ルートありますが、右手のルートはちょっと分かりづらいので気を付けて下さい。ルートは中々急登な尾根を上がる形になります。