絹の湯でとろっと癒し体験。
絹の湯 久惠屋旅館の特徴
乳液のようなトロトロとした肌触りのお湯が特徴です。
山奥にひっそり佇む、趣きのあるひなびた温泉宿です。
日帰り温泉では地元の食材を使った料理を楽しめます。
静かで良い宿。笑顔で出迎えてくれる女将さん。施設を丁寧に説明してくれる旦那さん。お風呂は、熱過ぎずぬる過ぎず、いつまでも入っていられるお湯加減。それでいてしっとりとした肌触りで心地よい。部屋の窓からは小川のせせらぎと、朝は小鳥のさえずりで目を覚ます。Wi-FiもTVもこの宿にいる間はあえて使わず、自然の音を楽しみたい。そんな宿。私は、お風呂を楽しんで、食べて、呑んで、寝るだけでしたが・・・
私・妻・子供2人の計4人で宿泊しました。え、こんなところに旅館があるの?という場所にポツンとあります。こじんまりとしていますが、その分客室から浴場や食事処まですぐなので、とても快適です。温泉は熱すぎず、ゆっくりと気持ちよく入れました。シャワーについて、よくレバーを押して一定時間経つと止まる施設が多いかと思いますが、ここは水栓を回す方式のため、お湯が出続ける点が地味にポイント高いです。食事は大部屋かと思っていましたが、個室を用意していただけ、子連れにはとても助かりました。全体的に細かな気配りが見える宿で、再訪したいと考えています。
お湯は乳液を塗った様な肌触り。最高です。自然の中にポツンと温泉宿、景観も、鳥の声も、風も心地よい。癒されます、心も身体もリフレッシュ。ありがとうございます。🙏
平日のお昼前に日帰りで利用。料金は、1人(中学生〜)850円乳児〜小学生は1人600円とのこと。訪問時は呼び出しのチャイムがありますが、従業員の方は室内掃除や準備をしているため、少し奥に入ってから声をかけると対応してくれます。混雑回避のため入浴する際は、男女ともに5人までと入場制限があります。そのため男女とも脱衣所の出入り口前に番号(1〜5)札があるので取ります。札の有無で人数と入浴中かどうかわかる仕組みとなっています。また脱衣所内にスリッパ置き場があるので同じ番号のところに置くようにとあります。温泉は室内風呂のみです。外へ続くガラス扉がありますが、露天風呂ではないのと、足下は高低差があるため絶対に扉を開けないようにしてください。落下します。車がないと行けない場所ではありますが、タクシーを使用するとJR群馬藤岡駅から25分4000円ほどかかります。また市内バスでは、JR群馬藤岡駅から「藤岡〜上平線」に乗り、バス停「押出し」で下車すると30分300円となります。しかし、バス停から旅館まで上り坂を含め徒歩30分ほどかかります。旅館の温泉であるため、利用時間は短いですが、かなり穴場の温泉♨️であり最高でリピート確定な温泉でした!
日帰り温泉でお世話になりました。日本各地の温泉に行きましたが、本当は教えたくないくらい!ただお風呂は小さめで5人までしか一度に入れないです。周りに何もないのが逆に良い!スマホも使わずデジタルデトックスにもいいかも!wifiありますけどね〜🤭私の中ではお湯の質はNo1です。お湯が優しくてお肌つるつる✨今度は絶対に宿泊で伺います!
外観や佇まいは昔ながらの旅館といった感じで良かったですが、館内、室内はあちこち痛みがありますね。部屋の中はきめ細かい心配りが感じられます。温泉の泉質は関東には珍しい滑らかな、絹のようなとろったしたお湯で良かったです。九州に多いとろったしたお湯でした。コスパは相応といったところです。アクセスは市街地から山道に入って細く暗い箇所もあるので日没までには到着するのが安心です。食事をとってない時点でのコメントです。
日帰り温泉にて利用。大変丁寧な接客に心温まります。浴場は大変綺麗でお湯もじゃぶじゃぶ流していますので綺麗でした。旅館としてしっかりやられているようなので、また機会があれば伺ってみたいとおもいます。
藤岡市にありますが、山間に佇む趣きのある旅館です。日帰り温泉もあり、泉質はとろとろです。夕食がとにかく美味しかったです。上州牛と上州豚の食べ比べメニューでした。また食べたい夕食です。ちなみに、中山秀征さんがテレビ番組で紹介していた旅館です。
名湯の温泉♨は化粧水塗ったみたいなトロトロ温泉!山間の民家も人通りも少ない静かな場所で、ゆっくりとくつろげました。食事は肉肉4倍盛りコース!豚は脂が甘くとても柔らかい。牛はヒレ肉ですかね?霜降りのサシが入った肉ではなく、赤身の旨味が味わえる上品な肉です。レア気味で焼くと、とても柔らかく美味しかった!
名前 |
絹の湯 久惠屋旅館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0274-28-0505 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

久恵屋 旅館立ち寄り湯アルカリph9.1 無色 透明 塩素かと思ったが微硫化水素臭 水重め 源泉17℃ななので加温 ややぬるめ内湯 中1 風呂場に入れるのは一度に5人まで露天無し サウナ無し休み処 ロビー椅子 食事処無し(旅館なので宿泊者のみ ほうじ茶プリンとかは湯上がりに頼めるカモ 600円位利用 850円 10〜15時まで交通 グリーンパークカントリークラブに向かって林道を登る。道は悪くないが5分程登る(車)山奥の庵的な場所なのでdocomoは電波1本 (旅館wifiくらいは有るかもだが要確認)枝道は無いので迷わないと思われる利用客が少ない時間なら静かに入れてとても良い。