桐生川ダムで感じる静寂の美。
桐生川ダムの特徴
1982年完成の重力式コンクリートダムで風格があります。
利根川水系の一級河川に位置し、多目的な役割を果たしています。
紅葉シーズンには美しい景色が楽しめるおすすめスポットです。
20220522今日は桐生市にある桐生川ダムへちょっとドライブ。とても見晴が良く、落ち着く場所でした。
1982年に完成した重力式コンクリートダム。堤高60メートル、観光ダムではないがアクセスは良好!
ダムカードとカルタをもらいました。
桐生川上流にある県営の中型ダムです。天端は車両通行止め、下流側も発電所がある為近付く事が出来ません。
紅葉の時にいきました、とてもよかった、また紅葉のときいきたいです。
シーズン中でも混んでなく落ち着いて見学出来ます。穴場スポットとしてダム下の旧道沿いに花桃の並木があるので、開花期に足を運んでみるのもありかと。
ダムかるた最後の1箇所。佐野田沼インターから行ったが道の狭いところがあり、ライトを点灯して走った。ダンプが止まって道を譲ってくれたのがうれしかった。slegさんのクチコミに感動した。景色?規模?構造?それよりありがたいとの感謝がダム好きにはうれしい。
真夏に行ったらすごく暑かった((*゚∀゚))駐車場にはトイレもありダムにすぐ行けます。景色も綺麗だしフラッと立ち寄って見るにはいいと思います。
ダムです。比較的訪れる人も少なく、静かに寛げます。ダム湖周辺には所々釣を楽しむ方がおり猛禽類が優雅に飛んでいる様子が見られました。
名前 |
桐生川ダム |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0277-32-0566 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

平日は観光客がいません。