有峰ダムで感動の渓流釣り!
有峰ダムの特徴
有峰林道を経由でアクセスできる美しいダムです。
有峰湖展望台からの絶景が楽しめます。
ダムカードがもらえる有峰記念館があります。
2024年8月中旬お盆の北陸ツーリング途中で立ち寄りました。初有峰林道、お盆なのに車もバイクもほとんどいません。岐阜県側からでしたが、道も狭く、ブラインドコーナーも多く、車では大変かも。岐阜県側から、ダムまでの道は眺望もなくあまり楽しくないかな。紅葉シーズンに再訪したいと思います。
富山県民でもここ知らない人がたくさんいるのはいつも勿体無いなと感じます。鳥のさえずり、森の匂い、素晴らしい景色。亀ヶ谷にある料金所で2000円払って、ゲートから綺麗に整備された山道を約30分弱走ると素晴らしい大自然があります!是非行ってみてください😌
有峰口から自転車で上ってきました。紅葉狩りしながら登っていると、辛さも薄れます。薬師岳をバックに広大な有峰湖を堰止めている有峰ダムの風景は大自然の偉大さを感じざるを得ません⛰
信号に従いダムの上の道に進入します。バイクで走るとカーブになっている所に砂が浮いていて、フロントタイヤが滑りむちゃくちゃビビります。注意して下さい!
有峰湖を生み出した大本のダム。なので有峰湖はダム湖で人造湖です。アクセスは有料の有峰林道を通ってくる意外に手段はありません(空から来る手段を持っている人は別ですが😁)ダムの堰堤も道路になっていて対岸を繋ぐ橋になっています。眺めは和田川の下流を見るならダムの堰堤上からがよいですが、有峰湖を見るなら有峰湖展望台からのほうが遥かに良いです。ダムの堰堤は片側交互の道で信号があります。が、信号が超長いので注意しましょう。体感的には10分近く待ちますよ。
2020/10訪問行けそうでなかなか行けない山深いエリアのダムでした。有料道路を経由しないとならないのですが、紅葉シーズンに合わせて行くと綺麗で良いかもしれません。天候も変わりやすく、霧に包まれることも多い。ダムに興味があれば行って損はない。ダムカードは記念館にて配布中ダムカードあり。
関西電力のボスが黒部ダムなら北陸電力の雄はこの有峰ダムですね。行くのに有料林道で季節も限られますが行く価値のあるダムです。
紅葉が終わりに近かったが、良いロケーションでした。が、普通車1900円でした。⤵️
ダムカードあり(有峰記念館にて受領)
名前 |
有峰ダム |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
076-481-1106 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

有峰林道で普通に行けるダムの代表格。ダムカードもあります。人気なので展望台には観光客が多いです。