紅葉映える川根大仏の静けさ。
智満寺の特徴
川根本町に位置する立派な曹洞宗の智満寺です。
落ち着いた雰囲気の中で紅葉の美しさが堪能できます。
川根大仏や千手観音菩薩像が見所の厳かな寺院です。
静かなお寺大仏様、涅槃仏様も凄い紅葉🍁が、綺麗静かで、ゆっくり散策でかました。本堂には、沢山の絵画があり、見ごたえあます。奥様が、親切にせためいしてくださいました。
駐車場整備され、何とも言えない場所です。✌️🉐😊この様な場所は、そうそうありませんね。\(^_^ )
川根本町にある曹洞宗の立派なお寺です。母方のご先祖さまのお墓があるため、葬儀もここで行われています。
まだ紅葉🍁早過ぎまた。
ツーリングの途中の本川根町の手前で寄らして頂きました。看板が二か所にありますが気をつけて見て無いと通り過ぎますから気をつけて下さい。智満寺に向かう路地は車と車のすれ違いが不可能です。智満寺!川根観音はお寺の1番上に有り、中々立派でした。
千頭に行く途中に立ち寄りました。心が落ち着く場所です。
「川根大仏」で検索すると出てきます。春に行くと大仏の近くに桜が咲いています。秋には駐車場の観音様と色づいた銀杏が地面を埋め尽くすことがあります。山門までの参道の紅葉に西日があたって綺麗でした。今年は11/29の15時過ぎに行きましたが、天気は良かったのですが、山間なので16時頃には西日があたらなくなってしまいました。行くなら14時前には着くようにした方が良いです。
杉の大木がたくさんあります。山門が町の指定有形文化財ですが、鐘楼堂がとても大きいです。本堂の正面に来たら下を見て下さい、ハートがありますよ。川根大仏は山門、本堂を正面に見て右側の坂道を登っていきます。途中、景色のいい所があります。凛とした姿の大仏様は心が洗われます。周りに三十三体の観音様が囲むようにあり、さらに心が洗われました。大仏様を正面に見て右側上に駐車場(だと思う)があるのですが、隅に一本のイッペイの木があり、黄色い花が満開でした。
静かで趣きあって最高。正面からの大仏の行き方は、道狭すぎて笑った。
名前 |
智満寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0547-56-0123 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

智に満ち溢れているお寺さん。御縁いただきありがとう。