平岡駅直結の温泉宿、夕食も絶品!
ふれあいステーション 龍泉閣の特徴
平岡駅に併設し、駅からすぐアクセスが良好です。
温泉はアルカリ性単純泉で、入浴後は肌がスベスベになります。
食事処ではうな丼やサーモン丼が評判で、味が絶品です。
龍泉閣 起点にして飯田駅へ向かい駅周辺をプラリ 龍泉閣へ戻り夕食を楽しんで 翌日天龍川ウォーキングコースで紅葉の中をブラブラ良かった。
フロントで、平岡ダムのダムカードをいただきました。平岡駅に併設された宿で、鉄道ファンでなくても興味をそそられます。
南アルプス光岳登山の前泊で利用しました。駅の中にある宿で趣があります。駐車場完備、大浴場あり、レストランも19:30ラストオーダーで付いていて、到着した後は外出することもなく、ゆっくり過ごせました。レストランの定食も通常よりご飯が多めで登山前には持ってこいです。冷蔵庫は共用廊下にあって、電子レンジも使えたので、翌朝の朝食を持ち込んで比較的自由に食べられました。またお世話になろうと思います。
列車の発着が見える部屋だったので楽しめました。温泉は何処かからタンクで運んで来るようだがアルカリ泉で肌がツルツルする😃今回は食事付きで泊まりましたので、信州サーモンや鮎の塩焼き岩魚の骨酒等が味わえて美味しかった。夜は外に出られ無いので、自販機(酒も)はありますが夜食等の買い物は事前に済ませた方が良いでしょう。
日帰り温泉を利用しました。入浴料が400円なので、沸かしたお湯を想像していましてが、天然温泉で感激しました。露天風呂に浸かった途端、天然温泉の良さを実感できました。肌を撫でたらつるつる、すべすべです。レストランで蕎麦を食べましたが、これも最高でした。手打ちで腰があって本当に美味しかった。
駅かがホテルになっていて改札を出てすぐにフロントが有りチェックインもスムーズに出来ました。フロント係の人も受付時間が少し過ぎていましたがこころよく応対してくれました。大浴場も温泉です。また、利用したいなと思いました。
駅の上にあって、食事ができ、温泉があり、宿泊も可能。駐車場もあるので、鉄道利用者だけでなく、ドライバーが道の駅としても使える便利な施設。《つづき》3階にある部屋は廊下を挟んで線路側と道路側。線路側の部屋からは秘峡鉄道・飯田線のホームと列車がよく見える。鉄道好きならこちらがオススメかも。道路側から見えるのは天竜川と桜の名所の平岡発電所。3月下旬から4月上旬は花見の人で賑わうのだろう。夜は提灯のあかりがきれい。鉄道の本数も通過する車も少ないから、どちらの部屋もうるさいという心配はない。
★飯田線の秘境駅を訪ね歩くのに満を持して利用 立地最高★1人利用でも受けてくれる宿 洋室のシャワー&トイレが欧州のアパートみたいでユニーク★地元の方達との語らいも楽しい併設のアルカリ性温泉★夕食はオプションも可能 お昼のレストランは電車待ちに最適★地酒など土産物沢山 駅舎(施設)から歩いて1分でコンビニスーパー★総括=★6つ。
埼玉県から飯田線全線乗り鉄制覇するに当たり、どこかで一泊!と考えた時に真っ先に浮かんだのがこちらの龍泉閣さんです。松本から平岡駅着5:25分辺りは真っ暗です。線路を超えたらすぐ宿だなんて最高です。全国旅行支援の地域クーポン券を三千円分頂き・・お店は5時で閉店。翌朝は9時から・・8時半列車なので間に合わない!スタッフさんが近くのお土産屋さんに連絡を入れてくれて待っててくれるように頼んでくれました。お部屋は3階ラッキーなことに線路に面したツインのお部屋でした。列車の入線がベランダから見ることが出来ます。4階に温泉があり、地元の方も利用されます。お湯は熱めでトロトロしていて、肌がスベスベになります。九時以降に館内から外に出ると外からは鍵がかかり入れなくなります。予約時の電話番号ヘ連絡を入れて中から開けてもらうことになります。一泊二食付き一人利用で7300円はとてもリーズナブルです。全国旅行支援割利用で4380円で宿泊出来ました。
名前 |
ふれあいステーション 龍泉閣 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0260-32-1088 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

日帰り入浴は直接4階へ(フロントは通らなくて良い)券売機で大人400円を購入。券入れに入れるシステム。ボディソープandリンスインシャンプー完備。古さは否めないが丁寧に掃除され気持ちよかったです。