竪穴式住居で古代体験。
古代生活体験村の特徴
子供連れでも楽しめる、竪穴式住居での特別な体験が魅力です。
開場の枝下桜や広い敷地を活かした、学びの場が整っています。
夏のキャンプにも最適な、横穴式住居での古代生活体験を提供しています。
三年前くらいにこちらの竪穴式住居に宿泊しました。旦那が物好きで(^_^;)5月だったかな。雨でジメジメしてたせいで、ヤマビル大量発生。草むらに行けばスニーカーについてくる。昼間は魚の掴み取りをさせてくれて、それを自分で捌いて、バーベキューしました!火起こし体験もさせてくれました。子供達は原始人になりました。ウホウホ!お風呂は近くの寮で入れます。卓球も出来ます。そして、夜に、、。ここからが、恐怖の始まりです笑竪穴式住居は隙間が沢山あって、虫もこんばんは〜って感じで勝手にいらっしゃいます。カマドウマさんと共に寝ました。てか、眠れないww子供と旦那はすぐに眠りました。こんな状況でよく眠れるな。男は。夜中トイレに行きたくなり、我慢も限界に。旦那と子供を起こすのも可哀想と思い、一人肝試しに。トイレにでっかい蛾がいました。もう恐怖でしかない。蛾を刺激しないようにトイレを済ませ、猛ダッシュで戻るときにガサガサ!!っとなにかがいる気配。あれはお化けだったかのか獣だったのか。(;・∀・)ちなみにトイレのすぐ側にお墓らしきものありました。(T_T)次の日、寮で食べた朝ごはんが普通のご飯なんだけど、美味しかった!!なんだこれは!原始時代から現代に帰ってきた感じだった!感動!!その後、勾玉作りをやって帰省。いやー、こんな体験滅多に出来る事じゃありませんよ!!度胸試しにオススメです!!よって☆5です!!現代に疲れたそこのあなた。古代村で人間の原点に一度帰ってみてはいかがでしょうか。※旦那はお土産にヒルを持って帰ってきました。どうやら吸われていたようです。洗濯物から死んだヒル出てきました。ざまぁww
いつもトイレを利用してます。休憩する場所としてはのどかで静かで最高です。とても雰囲気がいいです。道路を挟んだ蕎麦屋で時々天ぷら蕎麦を食べますがオススメです。
子供たちが遊んでました。
≪開場の枝下桜🌸≫です、初めて来訪しました‼️。気品有る枝下桜の立ち姿が、妙に女性らしい色気が有って、人々を魅了して止まない雰囲気に圧倒されます🎵👍。高さが20meterとの事なので、近付くと、見上げる程の高さに成ります🎵😊。樹齢350年との事なので、〈福島県郡山市〉の≪三春の滝桜🌸≫に比べたら、彼方は1000年とも2000年とも言われているから、此方の開場の枝下桜🌸はまだ若いし、四十代かな⁉️、マダマダ、幹にも枝にもパワーがミナギッテいる感じですョ❗。来訪人数は12,3人程度だったので、アレッ、昼間なのにこんなに見に来る人が少なくて良いのかしら⁉️と、首を捻る位に静かに観桜🌸が出来ます🎵👍。地面のアチコチにライトアップ💡様に<投光器>が設置されているから、夜の方がもっと見応え有りなのかも知れません‼️。素敵な枝下桜ですね😃。今度は夜🌇のライトアップ💡された気品桜🌸を観させて貰いに来ます🎵👍。
普通の道の駅。
ただ歩いて見学したら、吸血ヒルが足にくっついてきた💦直ぐに分からなく、帰りの車の中で大きくなったヒルを見つけた。二人で行って二人共ヒルが足にくっついていた。怖いとこです。
近くまで来ました。
トイレを借りようと立ち寄りましたが、思いのほか広い敷地と施設がありしっかりした学習の施設でした。昔の暮らしや住まいなどが実際においてあり、中をのぞくこともできます。資料や学習館なども併設されているので楽しめると思います。
かやぶき屋根の竪穴式ぽい住居で寝泊まりができますが…あまり使われている様子がありません。日曜日でも施設は空いています。ある意味穴場ではないでしょうか。
| 名前 |
古代生活体験村 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0283-87-0203 |
| HP | |
| 評価 |
3.3 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
さすがに子供連れではカナリのインパクトがありました!!ここはカナリ古代生活感がすごいです!なんとも言えませんが、さすがに宿泊などはカナリ厳しいと思います、、、