富山市の天然記念物、水芭蕉鑑賞。
小井波のミズバショウの特徴
富山市の天然記念物に指定された水芭蕉の群生地です。
道が細く、車では行けない険しいアクセスが魅力的です。
静かな環境で、美しい水芭蕉の花々を鑑賞できます。
道が細いので対向車に注意!
花盛りは少し過ぎていましたが静に鑑賞して来ました。水面に写り込んだ桜とミズバショウの写真が撮れました。現地までの道案内がいまいちですね。帰途地酒 風の盆 を買い楽しみました。
静かでとてもきれいなところです。丁寧に手入れされています。こんな低地に咲くのは珍しいみたいです。アクセスは集落を抜けた山道になります。
今年は、暖かかったので、水芭蕉も 早く花が、開いたのではないかと思います。
ナビでは車で行けるように誘導しますが途中から細い道になり、車では行けません。結局、見れませんでした。観光で調べたのですが、観光ではおすすめしません。山歩きで調べと方がいいかと思います。山道を歩いては行けますが車を置くスペースもないです。独りでは熊も出ると思うので気を付けてくださいね。
富山市の天然記念物。平成31年4月20日に行きました。桜も満開で最高でしたね。正面に見える夫婦山もきれいです♪公衆トイレはかなり手前の海隕館にしかないので注意しましょう⚠️
水芭蕉はまだ少し早かったです。
ちょっと道が険しいかもしれませんが、行ってみる価値はあると思います。ミズバショウより前にザゼンソウが開花するそうです。
名前 |
小井波のミズバショウ |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP |
https://www.city.toyama.toyama.jp/kyoikuiinkai/yatsuo-kyouiku/mizubasyo.html |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

群生地。大きいものから小さいものまで揃ってます。