大町温泉郷の穴場、薬師の湯へ。
湯けむり屋敷 薬師の湯の特徴
大町温泉郷唯一の日帰り温泉施設で、登山客に人気があります。
温めの露天風呂があり、ゆっくり入浴できるのが魅力です。
無料WiFiがあり、大広間で快適に過ごせる穴場スポットです。
2022-10-12再訪旧館に入りたくて行ってきました。午前中だったので、旧館利用は、私ひとり。貸し切りです♪旧館、ぬるめ?のお風呂場は、広め。熱めのお風呂場は、少しコンパクト。お風呂が二つ,ありました。ぬるめ?は、38度くらいで,そんなにぬるくはなく、ちょうど良いくらい。広いひろいお風呂場で、そこで、1人です。温泉,貸し切り♪ 贅沢です^ ^。旧館終えたら,新館にも,なんて思っていてのですが、旧館だけで,満足して帰ってきました。薬師の湯、片道4時間は,遠い・・けど、お山が白くなったら、路面凍結する前に、また、行きたいです2022-8-23旧館に入りたくて再訪問。朝、チェックアウトをして、コメントにあった旧館を楽しみに訪れたら,なんと、旧館は10時からだとか(^.^)まだ8時・・・ざんねん。朝、早いせいか、人も少なく、貸し切り状態。これはこれで、贅沢な時間でした。つぎこそは、旧館のお風呂に♪・・・・・初訪問♪ 柔らかな良いお湯でした。湯船に浸かりながら「良いわね」と言ってる声が聞こえてきました^ ^。脱衣所も清潔でした。係の方が、モップをかけていました。建物や中のお土産品の多さ?に、少しびっくりでしたが、お店の役目もあるんでしょうね^ ^。私的には、露天の「蜜蜂やトンボ」が、自然の中〜と云った感じで,嬉しかった?です(蜜蜂は、好きです。攻撃してこないですし)片道4時間ですが、また、行きたいです。
2022/09大人750円に値上がり。仕方ないとはいえ少し高い設定な印象。古めな施設です。大広間もあり、食事も可能。女性はドライヤー3。サウナあり、洗い場は10以上ありそう。季節で土日は混みます。泉質はあまり実感できなかった。
大町温泉郷唯一の日帰り温泉施設。特筆すべきは新館の露天風呂(冬季は閉鎖のもよう)。二つの湯船があり、フィジカルディスタンスを考慮すると長方形の湯船は10人、丸形の湯船は5名程度といったところか。ところどころに樹木が配置され木漏れ陽の柔らかい陽の光の下で遠景の山々を借景にゆったりとしたひと時を堪能できる。単純温泉(弱アルカリ性低張性中性高温泉)低張性なので体の浸透圧よりも低く温泉成分の吸収がし難いので刺激が少なく優しい。温泉博物館なるものを併設しており、全国の温泉ウンチクを楽しめるのも面白い。
11ヶ月振りの訪問です。(積雪5センチ位 路面には有りません)設備が故障していたそうで、10月から再開したとの事でした。ただ、新館の2つある露天風呂は岩風呂の方が使用不可となっていました。食堂は新メニュー「キムタクおにぎり」なるものがあったので、買ってみました。これから戴きます。気温がマイナス2度なので凍結注意です。
各所にアルコールが置かれ、入り口にはこれでもかと言うほどマスクが販売されています。全体に古めかしいですがそれが味であり、清掃もきちんと入っていて好感が持てました。お湯は少し熱めですが外風呂だとちょうどよく感じました。コロナ対策がどうこう書かれたレビューがありましたが、消毒・掲示物など対策はきちんと取られていました。単なる利用者の問題だと思います。私は十分楽しめました。
車中泊できる場所ということで予約して駐車場に一泊。素晴らしい眺望の、ゆっくりできるところでした。温泉は、熱すぎず温すぎず、丁度よい塩梅の温度で手足を伸ばしてゆったりと疲れを取ることができます。露天風呂もあり、良い温泉だと思います。宿泊場所としては、トイレが夜9時~朝7時の間は使えず、近くとはいえ離れた場所に行かなくてはいけないのが難点ですが、温泉自体が21時で閉まるので、概ね静かで安眠できました。
大町温泉郷 薬師の湯登山客に人気な大町温泉郷の日帰り専門施設です。バス停から5分の距離にあり、アクセスも至便、お土産売り場 食堂も併設する結構大きな施設なのですが、館内は私の想像以上に大型施設で、日帰り施設旧館と新館が独立した浴場を形成しており、実質2つの施設になります。新館は露天風呂のすぐ近くに燕の巣がある、空気が美味しい環境にあるが、旧館は懐かしい昭和の香りがプンプンする施設で各種浴槽があり、硫黄泉と名付けられた浴槽は激アツで45℃以上ありそうなその浴槽は動くと痛いレベルでした。お湯自体は無色透明で味覚を伴いません。
サウナも露天風呂もあります。休憩室も広くお茶🍵はセルフサービスで飲めます。露天風呂から眺めるアルプスの眺めも良いです。
新館と旧館と2つあって750円なら納得です。新館は外からの眺めが最高です。旧館は昔ながらのお風呂でそれも味があっていいですね。
名前 |
湯けむり屋敷 薬師の湯 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
050-3101-9679 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

近くのコンビニに割引券があり650円で入浴しました。昨日来た時は入口に「只今混雑中」の看板があり隣の温泉へ。今日は八方尾根が強風でリフトが停止し12時頃に来たら空いてました。全体的に建物は古い感じですが、それはそれで風情があり良かったです。温泉も新館と休館があり両方楽しめる。休憩場も広くリラックスできました。また食事も出来るので街のスーパー銭湯と言ったイメージで1日過ごせますね。また駐車場が混雑してなかったら、ゆっくり来たいと思います。