古代蓮と共に深呼吸。
熊野山 稲泉寺の特徴
古代蓮の大賀ハスで有名な古刹、まさに穴場的な場所です。
夏の数ヶ月間、見事に咲く大賀ハスの観賞が楽しめます。
蓮園にはカエル目当ての蛇も登場し、不思議な体験ができます。
2024/07/31に訪問しました。今年はピークが早かったみたいですが、お寺の裏のハス畑にはまだまだたくさんの🪷ハスが咲いていました。
古代蓮の大賀ハスで有名な古刹、穴場的な静で気持ちの良い場所。
7月から8月まで長い期間古代蓮が楽しめます。マナーを守って静かに鑑賞しましょう。
夏の時期、大賀はすが見事に咲きます。また、とても近くに、触れる程の距離で鑑賞できるのでお勧めです。
大賀ハスが見事 お寺を取り囲むように蓮園があるので それぞれの咲く時期が少しづつ違うため観賞期間が長いです毎年 蓮園にいる カエル目当ての蛇に会い驚かされます。
蓮の花がきれいな場所を夫が検索してくれ、早速行ってみました。お参りをした後、左側の木戸から出て、右回りにぐるっと廻って見ました。まだ少し早かったのか蕾が多く大きな葉っぱがたくさん!!葉っぱに隠れてるピンク色の咲き始めの花が可愛くて、葉っぱを少し引っ張ってよけてあげて写真を撮らせてもらいました。お寺の回りをぐるっと回った後に「御朱印」をいただきたくて声をかけさせてもらったら、爽やかな雰囲気の若奥さまが、出てきてくださり、いただけました。今年は例年より花が少なくて。と申し訳ない感じにおっしゃってその雰囲気の良さに心和み、帰ってこれました。又、行ってみたいです。
何年か前に伺った時は満開でとても綺麗でした。今年は少々早すぎました。でも綺麗な蓮の花を見る事は出来ました。
2021年7月17日現在だと、まだちょっと蓮のつぼみが多いようです。例年より、少し遅くなってるような。(植え替えをされたのかな?)まだまだ楽しめます(*^^*)
読み「とうせんじ」、大賀ハスなどの名所としても知られる、曹洞宗の禅寺。
名前 |
熊野山 稲泉寺 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0269-82-3307 |
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

蓮の花を撮影に行って来ました2025年7月。