木曽義仲ゆかりの名所、しだれ桜の魅力。
かぶと観世音菩薩立像の特徴
妻籠宿から南木曽駅へ向かう途中に位置し、訪れやすいスポットです。
木曽義仲由来の観音堂で歴史を感じることができます。
春のしだれ桜が美しく、特に花見シーズンはおすすめです。
妻籠に行く途中で、地図で見つけて行ってみました。かぶとを持った観音像が立ってました。
妻籠宿から南木曽駅に向かう途中にあります。オススメはやっぱり紅葉の時期ですね。南木曽駅からハイキングした場合は初めの休憩ポイントにいいかもしれません。
こんな名所がもっと知れてもいいですね。
いいことあるかも❔
今回は夏の訪問でしたので特に特徴はありませんでしたが、春の桜や秋の紅葉シーズンだったら評価は上がると思います。
観音像は、平凡でしたが、木曽義仲と巴御前に興味があったので、水舟は良かったです。
祖父母が眠ってます。
しだれ桜もあり、春はきれいです。檜の間伐材の無人販売があります。
かぶと觀音也經營無人商店~
名前 |
かぶと観世音菩薩立像 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0264-57-2001 |
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

とても素晴らしい所でした。南木曽と妻籠宿の真ん中にありますよ。