久遠の松に心奪われる藤枝の隠れ寺。
日蓮宗 大慶寺の特徴
圧巻の久遠の松がそびえ立つ美しい境内です。
日蓮聖人の由来を持つ歴史深いお寺で心温まる参拝が可能です。
地域に根差した催し物が定期的に行われています。
御首題対応日に参拝しました久遠の松が立派にそびえ立ってます御首題は直書きと月の書き置きを拝受しました住職と少しお話しましたが心救われる一言を頂きましたコミュニケーション大事ですねまた参拝したいと思います。
叔母が円妙山大慶寺の「久遠のマツ」が有名だからと藤枝大祭に行った帰りにお寺に寄りました。通りから少し奥に入った所のお寺ですが離れた所からでも見える様なとても大きな松でした。推定樹齢700年と説明には書いてありましたが僕の住んでる浜松にも大きな松が有りますがそれよりも大きく感じました。お昼時だったのでお弁当を食べながら松を見ていた人達も沢山いました。
藤枝市の七福神巡りで行きました。久遠の松が素晴らしかった。気持ちよかったです。
令和元年 10月5日 大慶寺 日蓮宗三年に一度の小江戸藤枝大祭り(生演奏の長唄による地踊り)と食べ歩き さわやかウォーキング➆今回のさわやかウォーキングの立ち寄り場所ではありませんでしたが、日蓮宗の寺院があったので寄らせてもらいました(^^)境内の中央にある立派な松に目を奪われます❗️枝ぶりも素晴らしく、生命力に溢れていました♩御首題は、和尚人さんが祭り参加の為不在でしたのでまたの機会にします。
とても静かなお寺さんです。月替わりの御朱印がいただけます。イラスト付きのかわいい御朱印です。いただける日が決まっているので、事前確認をして行ってみてください。御朱印をいただけるところの脇にお休み処があり、小さな小坊主さんの人形が可愛らしい格好でお迎えしてくれています。そこではお気持ち代を入れれば、コーヒーやお茶など頂くことができるので、ちょっと立ち寄りお参りしたあと利用されてみるのもよいかもしれません。
お部屋に掛かっている絵や掛け軸が素晴らしかった。立派な松に歴史を感じる。御朱印もしてくれるので、次回は御朱印帳を持参して行こう。
静岡県藤枝市の街中にあるお寺さんです。境内に大きな天然記念物の久遠の松が立っています❗1月限定の御朱印は頂きました🙏
月参り御朱印を頂きに。今月も行きます。日にち決まってるから確かめてからお行きくださいね。
コロナ対策ちゃんとやっていました。
名前 |
日蓮宗 大慶寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
054-641-1229 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

2024年1月15日旧東海道を歩いていたときに、立寄りました。立派な「久遠の松」があり、田沼意次の御殿が移築されていました。5月23日の中日新聞にご住職のことが掲載されていました。