圧巻の山桜満開、散策日和。
金比羅山緑地の特徴
毎年訪れる人も多い、桜満開のシーズンが魅力です。
駐車場が広く、訪問者にとって便利な環境が整っています。
中部国道線からアクセスしやすい自然散策スポットです。
【山桜が圧巻】毎年この時期には必ず行くスポットです。河沿いの桜並木も綺麗だが山に咲く桜を下から見る景色が非日常 感動します。
ちょうど満開でした。☔️だったので人が少なく、ゆっくり花見を楽しめました。
今夜は、夜桜が最高です。何組かの花見の方々がいて、静かな佇まいの中を楽しんでいます。
落葉している時の雨上がりは特に注意してください〜!足元がたいへん滑りやすくなっています!晴れている時は景色が良く、気持ちが良いです😊虫が苦手な方は、トイレを利用するだけでもひと苦労するかもしれませんので、ご承知おきください〜!
桜並木も素晴らしいし、駐車場も広く、桜の時期じゃなくても、ちょっと散歩するのによいです。緑がきれいです。
とにかく綺麗な桜を見て満喫することができました。
ハイキング日和でしたので、中部国道線で最寄りバス停勝草橋で下車。今回は金毘羅山に参るのとその先の五州岳にいってみようかと。瀬戸川沿い、道はまっすぐで春になると桜が満開に咲き誇ります。金毘羅山入り口から頂上までは距離はないものの、かなり急な坂なのでお気をつけください。山頂からみる桜は見物です。ですが今回は2月に登ったので桜までもうしばらくお預けです。山頂まで登り、今回の目的五州岳までの道は社の後ろにまわりこむ形でこれまた急な階段をくだります。みちなりにすすみ(親切なことにあちこちに案内板があります)人家の間を通り正面階段をのぼると、瀬古梅園。これは地元の私も知りませんでした。梅園をつっきると五州岳入り口にはいりますが、道は舗装されていなくて下は落ち葉が積もっており、通路も1人が通れる幅。これも高さはないけれど、少し危ないです。おまけに、山頂近くに黄色の張り紙がしてあり、よくよく見たら猪罠あり、気を付けるべし!という恐ろしいお知らせなのでした。瀬古梅園はほんとに素敵でその辺りの人たちが手入れ、管理をされてるとのことでした。山登りをする際は、自分の存在を周りに知らせる熊避けの鈴などつけたほうがよいかもしれません。
桜が満開で見事でした、いつ見ても満足するものです、地元の名物を見れて嬉しかった。
コンパクトな裏山です。ちっちゃい子供さんを連れて 上まで 歩いてみるのも良いと思います。
名前 |
金比羅山緑地 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
054-643-3487 |
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

藤枝市内の東海道沿えにあるレジャーにも利用できますが、道は狭いです。駐車場はありますが、週末にはやや混雑するそうです。