隠れ家で味わう、サンドウィッチとコーヒー。
Mikkeno cafe ミッケーノカフェの特徴
隠れ家的な路地裏に位置し、静かな隠れ家のような雰囲気です。
土日限定営業で、こじんまりとした店内が魅力です。
サンドウィッチとフレンチトーストの美味しさが評判のカフェです。
土日限定営業!!しかも10時~11時30分までしか開店していない。・(つд`。)・。おまけに大変に見つけずらい場所にあります。本日より【南山・牛タンカレーサンド】が登場しました😁本日は売り切れでしたが、明日もあるそうです👍
店内はこじんまりしていて良いです。テイクアウトのみだったのですが,接客も良く美味しいコーヒーが飲みたい雰囲気でした。
美味しかったです。分かりにくいけど、素敵なお店でした。
駐車場ありと記載ありますが、駐車する場所に看板がないのでどこにとめたら良いのかわからず、一度車を降り、聞きに行きました看板があると、わらかりやすいと思います普通自動車で行きましたが、道狭いですが通れましメープルシロップの蓋がうまくしまっておらず、車で袋を開けたらこぼれており、新しくメープルシロップ買い直そうとしたら、快く交換してくれました。
場所が分かりにくく、道が狭い!でも、狭い店内にコーヒーのいい香りがしていてオシャレでした。ハムチーズのフレンチトーストがボリュームもあり、すっごく美味しかったです✨駐車場もありましたが、車はどこかに近くにとめて、散歩しがてら行った方が良い場所だと思います💦
2019,9~しばらく休業されるとのこと。再開をまちのぞんでます。上田城下町を散策して歴史探訪する人にはちょうどよい位置にカフェがあります。原町交差点を馬場町へ日本で奈良と上田市しかない『寺院様式のキリスト教会堂』の南の道を大工町へ抜ける途中の脇道の奥にあります。この辺りは若くして亡くなった詩人清水澄子さんが住んでいたそうです。観光地化されてない城下町上田があります。店内はとてもキレイで清潔的。丸山珈琲の豆や時にパン工房しんぺるのパンといったこだわりのコーヒーとパンが、散策の空腹と心を満たしてくれます。テイクアウトして、大工町から人しか通れない道を抜けて鍛治町へ。月窓寺辺りにでます。(現在この道は通行止めです。大工町を南へ。袋町まで行き下道を東へ最初の信号を南に曲がると、歴史散策の続きがでぎす。)鍛治町~大門町~横町は、真田氏が兵を隠す為にその頃の街外れに寺を幾つも呼び寄せたそうです。寺毎に由来や縁のことが書かれた看板がありますので、歴史好きで城下町の戦備えの街作りに興味のある方にルートのカフェとしてイチオシです。横町迄行けば、蕎麦屋「刀屋」が目の前です。ここまで行けば上田駅もあと少しですよ。
おいしいサンドウィッチとコーヒー。
コーヒーによく合うフレンチトーストが美味しい!甘すぎないカフェチョコラータもオススメです!
名前 |
Mikkeno cafe ミッケーノカフェ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
080-6801-0086 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ

隠れ家的な路地裏にある小さなお店。コッペパンやカフェメニューが色々あってどれも美味しい。今回はザクッチョコラテと数量限定のカップケーキ、はしっこフレンチトーストとチョコホイップをテイクアウト。ここのホイップは軽くて大好き。