北海道物産展で味わう特産品。
東武宇都宮百貨店の特徴
地下食品売り場では、価格に見合ったお酒や酒の肴が楽しめます。
定期的に開催される東武物産展は、北海道や九州の特産品が揃っています。
お食事処の明日花では、美味しいお寿司が堪能できる幸せな時間が過ごせます。
高級デパート。何から何まで高い。一般庶民の私は気安く買い物できる場所ではないなと思います。贈答品など買うのには何でも揃っていると思います。ただ、コスメ好きの私としては有名所のコスメハイブランドがほぼ入っているのでパラダイスです。もちろんお高いのでなかなか買える値段ではないですが。
主に北海道物産展の開催があれば行きます。店舗の出店にコストが掛かっているのでどうしても価格は高くなっています。人気がある様で、毎回混雑していますが順番待ちや支払いで時間が掛かる事はなかったです。肉厚で脂の乗った鮭のハラスも結構高いですが好きなので買います。
大福岡展で30分並んで梅ヶ枝餅を買いました。帰ってさっそく食べましたが、とても美味しかったです。残りは冷凍したので、後何回か3時のおやつが楽しみです。
宇都宮のみなさん、はじめまして。大阪からきた本格スパイスカレー【ヤドカリー 】です。17日まで5階イベントスペースに出店中ですー。大阪で流行りのスパイスカレーはもちろん、自家製のクラフトコーラもありますよー食べるスパイスはカレー!飲むスパイスはコーラ!コーラはスパイスを煮出して作る薬膳ドリンクなんですよ。むくみを取ったり、アンチエイジング効果も!!
駐車場は5階に停めるべし。まず、コレが鉄則。連絡通路を渡り切ったら、左⬅奥のトイレ🚻をお薦めします。それから2~3時間のんびりとショッピングをお楽しみ下さい。私は、60歳代ですが何時も行くインターパークの品物より1~2ランク上の物がゲット出来ると思います。
「昔からある高級百貨店」という感じで、他のデパートで見付けられない洒落た商品を探せそうな感じがありました。ただ、建物が古く歩きづらいなと強く感じました。初めて入った人や、足腰に負担のある人が、目的の商品にたどり着くには、少し難儀するかもしれません。店員さんの雰囲気としては、にこやかにお客さんを呼び込もうという感じはなく、年齢層が高め(古くからそこで働いている人だらけ?)。要は「昔からある高級百貨店」に胡座をかいた、というか、古くから来てくださるお客様だけに目を向けているような印象がありました。改善を意識していけば、人の流れも増え、永くいい店でいられるかなと思いました。
30年ぶりに来ましたが、さすが百貨店!ショッピングモールも良いですが、気品が違いますね。消費者の気持ちになって買いやすい雰囲気にしてくれてますね。
親切な店員さんが多く、安心して買い物が出来ます。地下のお惣菜売り場の店員さんは、子どもに優しく声をかけていました。閉店間際に行った時は、駐車場へ続くドアを、2人の店員さんが、笑顔で開けて、待っていてくれました。
東武物産展が定期的に開催される(北海道・九州・鉱石等)B1〜9Fまである。B1は食品フロア、1Fは和洋菓子屋、1F〜3Fは婦人服、4Fは紳士服・学生服、5Fはイベントプラザ・リビング用品、6Fは屋上憩いの場、7Fは呉服・重金属、8Fはレストラン街、9Fはサロンである。B1の食品フロアは、他店では見かけない珍しい飲み物を売っている。8Fのレストラン街は、銀座ライオン・中華料理・明日香(日本料理)等がある。どこのレストランも美味しい。
名前 |
東武宇都宮百貨店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
028-636-2211 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

地下の食品売り場でお酒や酒の肴を買いますが、価格に見合ったものが置いてあります。混んでいる時は南側の駐車場を使用する方が入店がスムーズです。