三春のこけし展で、春夏秋冬の魅力を体感!
三春郷土人形館の特徴
三春郷土人形館ではこけしコレクションが見応え抜群である。
東北地方の木製馬玩や郷土人形が一堂に展示されている。
伝統こけしが持つ風情を存分に楽しむことができる。
説明していただきました。対応が、素晴らしかったです。
撮影禁止なので外観を撮影する。蔵が2個有ります。螺旋階段のある方が古いそうで福島沖地震で修復工事され耐震強化されています。
蒐集家のこけしコレクションや、郷土人形などが展示されている。こけしの筆使いや、張り子人形の造形の変遷などは、ゆっくり見て回るほど面白い。入館無料。
東北地方の木製馬玩、土人形、伝統こけしが展示されています。古いものでは、江戸期の三春人形もあります。
名前 |
三春郷土人形館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0247-62-7053 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.1 |
周辺のオススメ

~四季めぐる城下町三春~まちあるきスタンプラリー夏に友達と参加しました。①三春町民族資料館へスタンプを押して、②旧吉田家住宅紫雲閣へ入館させて頂きました。入館券(「旧吉田家住宅紫雲閣」と「三春郷土人形館」)を購入しました。(「三春町歴史民俗資料館」の入館券を併せて購入すると百円引きとのこと。)施設の方が丁寧にお部屋を案内してくださり、大変勉強になりました(*'▽'*)③三春きたまち蔵「TENJIN」さんにてスタンプを押して、「御猫印」「三春町の守護者ヒロさん」カードを受け取りました!その後、「三春郷土人形館」へ。東北地方の木製馬玩やこけしなど可愛いコレクションに郷土愛が倍増しました。ありがとうございました。