千本カツラの巨木に感じる不思議なパワー。
加蘇山の千本カツラの特徴
加蘇山神社の荘厳な参道を歩いて、千本カツラに到達する道のりは魅力的です。
推定樹齢1000年のカツラの巨木が、不思議なパワーを与えてくれます。
まるでジブリの世界にいるような感覚が味わえる神秘的なスポットです。
千本?千年?カツラ 毎回間違えてしまいますが樹齢千年の千本カツラです縁結びの御神木みたいです県指定 天然記念物。
根っこを守るため近くまでは入れませんが、写真では伝わらないいにしえ感があります!
所要時間30分山登りに慣れてないと少しきついです。
ここまでは、加蘇山神社からハイキング気分でこられます。革底やハイヒールは避けた方がいいですけど。時間もゆっくり行って30分もかからなかったと思います。10分少々山道を登ると東屋がありますが、そこから先に行くと鈍感な自分にもわかるくらい空気が変わります。上り坂は続くのにいつの間にか息切れも無くなりとても爽やかな気分になっていました。周りは倒木だらけでとても爽やかな風景とは言えませんが😓目の前に現れた樹齢千年のカツラは圧巻、迫力を感じます。これだけ見事なのにあまり知られていないのでしょうか、ここまで訪れる人はあまりいないようです。もっとも人知れず神秘的な空間を維持して欲しい気持ちも強いですけど。ちなみに熊鈴持っていった方がいいかも。
道沿いにぐるーっと一周できるのがとても良いです!
道のりは疲れるが歴史を感じられた。
かなりの老木の様です。木の近くには、木のために近寄らないで欲しいとの看板が有ります。どうやら根を守る為みたいです。
まさに神域✨御神木として申し分のない『水の木』カツラの🌳ジブリ感も半端なく、ずっっとこの場所にいても良いと思ってしまう…不思議なパワーを持つ🌳です✨
夏で空気がひんやりしてます。上の沢が大変なことになってる。
| 名前 |
加蘇山の千本カツラ |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0289-65-8068 |
| 評価 |
4.4 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
加蘇山の千本カツラ加蘇山神社の杉がある麓から奥の宮への参道を1.3kmほど歩くと到着する。加蘇山の千本かつらの主幹はすでに朽ちているが、ひこばえに囲まれ一本に見えるが、二本が並んでいるカツラの巨木詳しくは、ホームページ「巨木の世界」にて解説しています。