ホタルの美しさ、神々も宿る。
青麻神社(茂木町)の特徴
御祭神の天照大御神が祀られた神社です。
ホタルの美しい光景が広がるスポットです。
静かな雰囲気の中で神聖なひとときを満喫できます。
スポンサードリンク
ホタル、とっても綺麗です❗️
スポンサードリンク
スポンサードリンク
| 名前 |
青麻神社(茂木町) |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 評価 |
4.0 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
スポンサードリンク
周辺のオススメ
スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
御祭神は天照大御神・天之御中主神・月読神。県道171号山内上境線から東方を見下ろすと,田圃の向こうの山陰に赤い鳥居があったので,行ってみました。鳥居をくぐると・・・まさに山。あまりに険しすぎます。体力の絶頂期でも,二の足三の足を踏みそうですが,暑さにやられてウルトラマンのカラータイマーがピコーンピコーンと激しく点滅中。「次の機会に」と心を慰めつつ後にしました。我が家からこれだけの距離。果たして次があるでしょうか。 (2019年10月)・・・そう言いつつも、次がありました!聖地巡礼(ご当地アニメじゃありません)を重ねて、前回よりも少しは経験を積んで図々しくなりました。今回は鳥居から山裾沿いに左手に廻って、草の径(畦?)から山へ登る径(の痕跡と言いたくなるような径)を見つけました。山頂は思いがけず広く、青いトタンの社殿が鎮座ましましていらっしゃいました。扁額には「青麻三光宮」と。境内の回りは樹木に囲まれ、深深と孤独感が深まってきましたが、いや。やはり聖地は隠されていてこそ聖地でありましょうぞ。ところで、やっぱり鳥居方面の崖下を望むと・・・何となく径があるようなないような。先程は女坂で、実は地元の方はここを猿(ましら)の如く登ってくるのかも知れません。(2021年5月)