独特な狛犬と川遊び。
神舟神社の特徴
狛犬が独特で印象的な神社です。
駐車場がないので訪問前に注意が必要です。
川遊びが楽しめるスポットとして人気です。
駐車場がないので注意!御朱印は神主様宅にて頂きました。大葦神社の御朱印もこちらで頂けます、書置き。神主様は感じの良い方ですよ。
以前投稿した口コミも写真も無くなっていましたので再度投稿します。小さな神社ですが本殿の彫刻があります。本殿全体に覆いがありますので中は小さな穴からしか窺えません。しかも暗い。天気も良くなかったので尚暗い、写りが良くありません。Googleマップは今のバージョンになってから以前の投稿がかなり削除されています。何故でしょうか ? ?
狛犬が独特です。
川遊びが一番の場所。
行ってみたい。
名前 |
神舟神社 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

本日2社目の参拝に。😀小高い山の斜面に建つ神社で、こちらの神社も本殿の彫刻、装飾が素晴らしく、拝見出来る様なので訪れてみました。😀境内は広くはないのですが、何か凄さを感じられる境内です。巨木のせい?この辺りの神社は山間部に建っているからなのか、御神木以外にも巨木が立ち並んでいます。それが神社の迫力を増しているのかも?是非この辺りの神社を訪れる際は、巨木の迫力も楽しんでください。😀拝殿に参拝。御祭神を調べると「金運」は無かった様ですが、「縁結び」はあったと…?(ご利益に拘る方は調べてください)なので、「宝くじ高額当選、金運との縁結び祈願」を。🤗「家族の為にも1日も早く宝くじ高額当選出来ます様、どうかお力をお貸しください。よろしくお願い致します。」m(_ _)m楽しみにしている本殿へ。😀こちらも本殿を覆屋が囲んでいますが、隙間から本殿を拝見出来ました。やはり本殿は大切な物なので、覆屋で囲まれてしまうのは仕方ない事なのでしょうね。でも、少しでも隙間を作り、そこからでも拝見出来る様にしてくれている神社は、本当に有難いです。🤗(本来は換気の為の隙間かな?)そしてこちらの本殿ですが、やはり凄いですね。🤗同じ感想ばかりで申し訳ないと思うのですが、やはり凄い物は凄い‼️ (笑)それしかないですよ、凄い物に関しては。(笑)拝殿左側にまた鳥居。その先に小さな石祠が…。凄く気になったのですが、下調べ、勉強不足で何か分からず。帰ってから調べなくちゃ。🥴御朱印、有ります。😀神舟直売所の横の道を進み、奥の家が宮司さんのお宅なので、そちらで頂けます。電話で連絡してから伺った方が良かったのかもしれませんが、自分は直で伺ってしまいました。が、宮司さんは優しく対応して下さいました。「御朱印、ありがとうございました。」😀宮司さん宅は直ぐ近くなので、参拝の際は是非御朱印も。(3年10月10日)