昆布玉とおばあちゃんの味。
ぼてじゃこ 熊野店の特徴
昆布玉のお好み焼きはふわふわで、ソースなしでも楽しめる、美味しさが魅力です。
店内は設備が古く、清掃面ではもう少し配慮が必要な状況が見受けられます。
日曜日19時頃に行きました。待ちは一組。しばらく待たされて席に案内。定番の豚玉に、鉄板焼きのサガリとモツを注文。サガリ★★☆2.5モツ★★★☆3.5豚玉★★★☆3.5ガーリックチャーハン★★★焼くのがセルフなのでアレンジ可能!それは良い所でもあるが、ブラックペッパーなど調味料が欲しいところ!若者風な20代後半の人が居酒屋気分で声大きめで話していたら、店員がしっかり注意してました。気になって居たが、注意するほどかな?とも思える微妙なところだったけど、これ以上五月蝿いと嫌にだった事も事実です。手前での注意で、居酒屋ではないので、それは後から考えれば適切な処置だったと感じます。
2023年8月初旬頃に訪れましたが、店内の冷房が故障しており外気温が35度の中で鉄板を目の前に汗をかきながら食べました...💦お仕事をされている方からも疲労感が感じられて設備も古く近いうちにお店がなくなってしまうのでは?と思ってしまいます🥲お好み焼き屋さんとしてはとても貴重な存在で場所も場所なのでなんとかして続けてほしいです!味も中々美味しいのでまた是非訪れたいと思います!(気候が良い時期に...)
自分で焼くスタイル。具材の提供は早かったです。お好み焼きは卵がたっぷり入ってるのかたまごの味がしました。ゲソの焼きそばも美味しかったです。焼肉もできるのが良かったです。支払いは現金のみでした。駐車場は店前にあります。
自分で焼くスタイルのお店。焼き加減、ソースの量など料理のセンスが問われる店。お好み焼きは薄くせず、厚めでジックリ焼いた方が上手いと思います。お願いすれば、焼いてきてもくれます。味は可も無く不可も無し。自分で調整すれば良い。
夜に行ったけど、案内された席は床に何か盛大にこぼれてるし、子ども用のフォークも落ちてたから清掃面では…もうちょっと座席周りは念入りにやってほしいかな(;´-`)まぁたまたまだったのだと思うけど。味、値段は無難で、普通に美味しいです。個人的にぼてじゃこのマヨネーズはお気に入り。
久々にぼてじゃこのお好み焼きを食べました。昔と変わらず生クリーム入りのマヨネーズは神でした!!!ずっと頑張ってほしい店です。
コロナの時期に店内1人厨房1人の定年程のじいちゃん人2人で頑張っていました。お水はどこのぼてじゃこも飲めないのは変わらずです。ちょっと酎ハイは薄めでした。味は美味しいのですが牛スジが3切れほどと少なくてびっくり笑ピビン麺と韓国風サラダは変わらず美味しかったです\(^o^)/サラダはちょっと苦いですがコロナでも頑張っているので愛嬌で(^_^;)
昆布玉を注文し、そこに紅生姜、かつお節、青のり、特製調味料を入れて混ぜ混ぜ~ふわふわなお好み焼きが出来ました✨昆布の塩味があってソースなくても食べれます。電気の傘はとっぱわれ電球だけになって明るい店内です。
確かに、定員さん1人でした。朝一で行ったので、テーブルは綺麗でした。味も美味しかったです。
名前 |
ぼてじゃこ 熊野店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
076-428-1888 |
住所 |
|
評価 |
3.0 |
周辺のオススメ

鉄板焼き屋だからしょうがないが、外気温13度のわりには店内が暑かった。エアコンは稼働しておらず。鉄板周りがあまり綺麗ではなかった。ぼてじゃこのマヨネーズは相変わらず美味しい)^o^(