淡島神社の階段で、神秘的体験を!
白雲洞の特徴
淡島神社の横にある階段が魅力的です。
階段を登る時に感じる神秘的な雰囲気。
登りながら楽しむ景色が素晴らしいです。
神秘的な雰囲気がプンプンです(^_^)階段を登って行く時も良い感じです。裏の方は、崖みたいに、なってますので、写真撮影に夢中になると危険です。
淡島神社の横の参道を登っていきます。岩穴の空いた巨石の遺跡で、奈良時代のものだそうです。岩穴には観世音菩薩、阿弥陀如来、薬師如来が祀られています。参道も厳かですが、そこから見上げる巨石は何か生き物のようで迫力です。またここは高台に位置するので眺めもいいです。なお「高子二十境」とは、漢文学者の熊坂 覇陵がこの地の素晴らしい景色を選び漢詩をよんだ名勝地だそうです。こんな場所が20あるんですか。
階段を登る雰囲気が気に入りました。
名前 |
白雲洞 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

人の少ない小さな寄道どころコロナとか気にしないで気分転換のお散歩にいいです。