江古田の本格中華、五目汁そばが絶品!
茶平の特徴
都内では珍しい駐車場が完備され、便利な立地です。
特製五目汁そばはシャキシャキ野菜と程良い餡が絶妙です。
外見がお洒落で清潔感のある落ち着いた店内です。
都内では珍しい駐車場のあるお店。半世紀近い歴史と化学調味料を使用しない本格チャイニーズレストラン。五目あんかけ焼きそばば両目香ばしく焼いた麺に醤油ベースの五目餡がかかってアツアツが美味しい。味の素の味ではなく白だしと砂糖の旨みが効いている感じ。しいたけそばは蒸しあげた干し椎茸をふんだんに使用していて肉無しだけど食べ応え有り。自然な旨みと沢山野菜が摂れるのが良い。チーフ拘りの春巻きはキャベツの旨みと餡のバランスも良く揚げたてアツアツがおすすめです。
土曜日のランチで初訪。駐車場が広いので助かります。ランチメニューは平日だけのようで、グランドメニューからのチョイスに。あれこれ迷い、特製五目焼きそば、パリパリ餃子。団体客がなん組かいたので、時間かかるかなぁと覚悟をしていたら、意外と早く着卓。そして、餃子にびっくり。パリパリってこーゆーことかぁ。確かにパリパリで食感良く特製ダレとの相性も良い。五目焼きそばは具沢山で食べ応えあります。どちらも美味しくいただきました。ただ、週末はお一人様ランチ向きではないかも。
雨なので車で行きたいけど、ファミレスは嫌だなというときに便利な店。ただし味は並、値段は高い。特に週末にランチメニューなしは痛い。
近くに飲食店が少なく、昼飯をこちらでいただきました。店内はやや暗めで、落ち着いた雰囲気。ランチメニューの「白身魚の黒豆ソース炒め」にしました。黒豆ソースが抜群に美味しい!白身魚のフライと大きめにカットされた椎茸と絡み、いつまでも食べていたい感じです。久しぶりに中華で大当たりのお店です。ランチは極力1000円以内を目指していて、今回1200円(税込)と少し予算オーバーではありますが、満足のいくランチでした。駐車場も完備なのも嬉しいところ。またこちら方面に来る際は立ち寄りたいです。
天井高く窓も広い店内。日中は明るそうです。円卓が店内に並んでいますがそれらは普通のリビングの控えめな色合いですし、夜の照明はダウンライトで明るすぎず暗すぎず上品です。リラックスできる店内の雰囲気で落ち着いて食事ができました。本格的な中国料理のお店です。どれもとても美味しかったです。テンポよく料理が出てきます。値段は安くはありませんが、駐車場が広く、家族みんなでクルマで安心して来店できる、チェーン店じゃない、美味しいお店でした。店内掲示によれば法事とかでも使われるそうです。
特製五目汁そば1080円シャキシャキ野菜に程良い餡が絡んでアツアツです。野菜たっぷり海鮮も入っています。スープもすっきり味わい深いです。一杯で栄養満点。
2020年訪問ファミレスでも郊外のお店でもないのに、大きな駐車場を完備した中華料理店。緑に囲まれた落ち着きあるお店は、店内もゆったりした雰囲気。ちょっとした宴会でも、利用されているようです。今回は、アラカルトで注文。甜面醤の旨味が効いた、セルフで仕上げる牛肉のレタス包み。優しい刺激で白ごはんが欲しくなる、地鶏とそら豆・セロリのピリ辛炒め。香りがとにかく豊かで適度な脂と甘めのソースが絶妙な、スモークダック。蟹肉も入り素材が細かく刻まれた、青菜焼き飯。どれも十分な美味しさで、ちょっとしっかり味がついているから、お酒が欲しくなるところ。今回はお茶でお願いしたら、ポットでジャスミン茶出していただけました。やはり美味しい中華料理には、お茶が合いますね。
お値段は一品1800円~とお高め。味は美味しいですが、値段を考えるとコスパは微妙かな?コスパを考える人が行ってはいけない店なんだと思います。店内は広めですが、客が多くノーマスクで皆さん丸テーブルを囲んで会話してたのが気になりました。仕切りはないです。
中は7割くらい埋まってましたが、注文して5分くらいで料理が出てきました。子ども連れだったのでありがたかったです。春巻き、五目あんかけ、麻婆豆腐、海老そばを頂きましたがどれも美味しかったです。特に麻婆豆腐の辛さのバランスがご飯に合いそうで美味しかったです。
名前 |
茶平 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3993-7337 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

江古田と桜台の間。千川通り沿い。立派なたたずまいの中華料理店。◼️マーボー豆腐とライス今日は平日だけど、ランチメニューのボードが出ていないので、グランドメニューだけかな。まぁいいやと思って入店。単品の「マーボー豆腐(M)」と「ライス」を注文。マーボー豆腐は、ほどよい辛さと痺れ。豆鼓のコク、生姜やニンニクの風味がしっかり。後味のキレがよくて、好きなタイプ。オン・ザ・ライスでわしわしと食べて、ささっと完食。客層の平均年齢高し。昼からアラカルトで注文し、お酒を楽しむお客さんたちも。近隣のオアシス的なお店です。◼️什景涼麺(五目冷そば)暑いので、「什景涼麺」こと「五目冷そば」こと「冷やし中華」を注文。色鮮やかな緑色の翡翠麺に、さっぱりとしていながらもコクのある醤油ダレ。具は豚チャーシューと鶏チャーシューに、玉子、きゅうり、パプリカ、中華くらげ、椎茸煮、トマト。麺と具の間にはタレのジュレも。全体に花椒、黒胡椒、ごまがかかっていて、味をキリッと引き締めています。まさにオトナ向けの冷やし中華でよき。唯一無二の味に満足。もうひとつの「棒棒鶏涼麺(特製ゴマソース)」も気になるので、機会があれば。◼️棒棒鶏涼麺(特製ゴマソース)今日は「棒棒鶏涼麺(特製ゴマソース)」を。緑色の翡翠麺に、細く切った蒸し鶏ときゅうり、彩りのトマト。さっぱりとしていながらもコクのあるゴマソース。そのままでもおいしいけど、お酢プレイをすればさらに好みの味に。からしもビシッと。さっと食べて、ごちそうさまでした。