南湖を望むオシャレカフェ。
SHOZO SHIRAKAWAの特徴
南湖の目の前に位置し、絶景を楽しむことができるカフェです。
甘酸っぱい葡萄パンナコッタとホットコーヒーが特におすすめです。
テラス席ではビニール内のストーブがあり、オシャレな雰囲気でくつろげます。
2022.9平日午後訪問黒磯で訪問したことのあるSHOZO CAFEが白河市にもあるなんて!白河店は湖を望むテラス席が印象的。店内は視線をうまく遮るような客席配置の工夫が感じられ、まったりを決め込める席があるのが魅力。そして浅煎りコーヒーと美味しいスイーツがあって文句なし。金曜午後、このエリアで(失礼ながら)この客数。土日は混みそうです。白河市に足を運んだのは初めて。バイパスからすぐの所に南湖という湖があり、そのほとりがちょっとしたリゾート風にカフェや甘味屋、お土産屋が並んでいたのには大きく驚きいました〜那須が近い分、北関東の空気を感じましたよ♪
甲子温泉大黒屋から車で30分🚗南湖という場所を初めて知った。白河藩主松平定信公が造らせた、日本初の公園だとか🏞猪苗代湖もいいけど、湖は向う岸が見渡せるぐらいが安心する(笑)湖畔に老舗の団子屋が3軒🍡荻原屋、水月、花月。どこに行こうか迷っていたら、並びにSHOZOカフェ白河があるのを発見👀団子は土産にして、こちらでお茶することに☕那須や黒磯の系列店より拘りが適度で、テラス席など席数も多く子連れの大人数家族向け👨👩👧👧夫はチーズトーストとコーヒー☕私はスコーンセットと紅茶☕相変わらず美味しい🌟お土産に、抹茶ホワイトチョコスコーン、焼きチョコ、ピーナッツマフィンのいちごジャムサンドを購入👛入口で売っていた珍しい無農薬野菜も沢山買ってしまった🍆🥒🥔帰京したら、旅の思い出に浸りながら大切に頂こう🙏追記🖊お土産に買って帰ったおやつも、どれも大当り🎯どれも甘すぎず、上質な材料を使って丁寧に作られたことが窺えるお味🌟特に焼きチョコは、表面がパリパリで中身しっとり👀その辺のガトーショコラより本格的❗ビクトリアも買えば良かった、と後悔😆また、行きた〜い🚗
2月11日、到着したのが16時半近くであったので、イートインは叶わず、今回も焼き菓子を購入する事に。どうせならば大人買いに~と、チョコチップ入りのスコーン4袋、チョコスコーン4袋等大人買い!(笑)大人買いって言うよりもお土産に半分くらいはあげましたぁ。帰宅して、那須の本店で購入しなかった抹茶とホワイトハウスチョコレートのスコーンを袋に書いてある通りに10秒チンしてパクり。 ひょえ~~、甘過ぎないホワイトチョコレートが中から半トロケ状態で顔を出し抹茶と融合。美味しいわぁ~!、買って正解!今回も美味しいおさんじ日和が続きました。次回はゆっくりとケーキなどでイートインしたいと思います。
良。湖畔を見渡せる素敵なロケーションに構えたクリーンu0026シンプルの素敵な店舗です。webを見ると意識高い系の様ですが実際の店舗はスタッフの方々もフレンドリーなのが良いですね。場所がらテイクアウトするのもアリですがイートインスペースが魅力的なのでそこで落ち着くのをお薦めします。メインのエリアはテラス、窓辺、中央どこに座っても各々の魅力が楽しめます。表の看板u003dインスタにあるメニューでは種類が余り無さそうと言う印象でしたが実際はパンを含めて色々とラインナップは広めです。頂いたレモンパイは期待通り、レモンの酸味を効かせた甘さ抑えめクリームが「美味いレモンパイはこうだよね」と納得の美味しさ。かたやアイスコーヒー(冬でしたが)はまあまあ。
南湖の目の前にあるカフェ。テラス席の開放的な雰囲気が最高です。中の席も湖が見れる座席があり、ゆったりできます。南湖公園の散策の小休止にとっても良いカフェだと思います。
オシャレなお店♡葡萄パンナコッタ(500円)とホットコーヒー(510円)を注文しました♪甘酸っぱい葡萄と、とろけるパンナコッタがメッチャ美味しかったです(♡。♡)南湖公園に行ったらまた寄りたいお店です!
オシャレなカフェ♡今回は葡萄パンナコッタ(500円)とホットコーヒー(510円)を注文♪甘酸っぱい葡萄にとろけるような舌触りのパンナコッタが最高!めちゃウマです(^^)♡コーヒーも美味しかったです♡南湖公園に来たら絶対また寄りたいお店です!
南湖公園の湖畔にあるのですがまずロケーションが最高。そして店内も適度に席と席の間が離れていて、落ち着けるコーナーもたくさんありくつろげるカフェ。shozoはこの他に本店、那須店をみたけれど一番好きなのはここ。
スコーンが美味しいと聞いて訪れました☺️パサパサせずしっとり感があり風味がとても良く口に入れた瞬間感動しました😍いつもはコーヒーを注文するのですが木いちごサイダーを飲んでみたら爽やかな味で美味しかったです👍
名前 |
SHOZO SHIRAKAWA |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0248-21-6828 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

2022年11月 平日昼過ぎに伺いました。テーブルカウンター席とオープンテラスをそろえている店内はゆったりとしていて、席の配置や内装、観葉植物の位置などで工夫しているためか、他のお客さんとの視線や距離間が不快にならないようになっています。コーヒーを主としたドリンク類と、ケーキや焼き菓子、サンドイッチなどのフード類も充実しており、カフェ好きな方には指示されているのが見受けられます。頻繁に来ることはできない距離ですが、近くに住んでいたら通うこと間違いなしです。