伊達政宗の拠点で桜を楽しむ。
大森城跡の特徴
桜の季節には多くの訪問者で賑わう広場があります。
武将の名前が載った説明書きから歴史を感じられます。
猫が何匹か住む、独特な雰囲気を楽しめる場所です。
夜桜のライトアップを見てきました。駐車場までわかりにくですが、駐車場からずっと桜が綺麗で最高です。
伊達政宗が領土拡大進攻ため南福島方面攻略の拠点においた山城現在櫓の展望台があり福島市一帯を眺めることができ政宗がここを拠点したのがわかります今は空堀、土塁があり山城の名残りがみれますまた桜も咲き今は素敵な場所ですね。
これから、サクラ祭りが始まります。一方通行になり、渋滞します。足に自信のある方は、しのぶ支所の西側にでも、駐車して城山に登って下さい。色々あって楽しいですよ。最高です。
伊達政宗の頃の前線基地と知り来訪しました。城域に駐車場あり、本丸まで5分ほどでした。南北に細長い城跡で本丸が特に削平されていました。雨が降っていたせいか、本丸の祠に猫がすっぽりと入っていて睨みを効かせていました。
桜の季節はとても賑やかです。
説明には南北朝頃にいた武将の名前が載っていますので、その頃には要所として城が有ったことが伺えます。1300年頃には城が有ったのかな?
何となく行ってみたら猫さんが何匹か住んでいました。のらさんだと思いますが、多分誰か餌をあげているのかな?何匹かいるようなので、猫見て癒されるのも良いかと。
2021年4月8日訪問。桜は散り始めていました。風に舞う花びらがキレイです。鳥の囀りがにぎやかでした。
広場に多くの木々(桜でしょうね)といくつかの史跡が点在しています。あまり城跡を思わせる物はありませんが、居心地よい所です。西側ベンチからの吾妻連峰の眺めがお気に入りです。
| 名前 |
大森城跡 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 営業時間 |
[火水木金土日月] 24時間営業 |
| 評価 |
3.8 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
軽い気持ちで初めてのルートで行きました。途中❜ツバキ観音様❜有りました。こちらは、世界に1つの観音様との事です。山頂迄は、緩やかな階段でとても良い運動になりました。又山頂には、大森城物見櫓が有り四方から福島市を見てみました。風が心地良かったです🤭ソメイヨシノは終りでしたが八重桜とツツジと新緑に癒やされました。これからは紫陽花も楽しみです又天気の良い時に行きたいです🤗