雪の中の廃神社、神秘的な体験。
妙見神社の特徴
鳥居近くにあるねじれた木が印象的です。
天之御中主様を祀る歴史ある神社です。
参拝には集落下の駐車場が便利です。
多分、雪の降るこの時期に行くなんて想像もしてなかったけど、人に連れられて行きました。もちろん、途中まで4駆の軽でターボ付きらしい?ここから、車を降りて登山道を進みましたが、雪のせいで道は垂れた枝や木が多くて進みにくい。限界集落にしかない静寂と独特の雰囲気を感じました。
鳥居の近くにねじれてる木を発見。
集落から細い道を進み山の入り口付近にある天之御中主様を祀る神社です神社付近に駐車場が無く集落の下に車を止めて参拝した方が良いと思います。軽自動車なら近くまで行けますが駐車場がありません。
| 名前 |
妙見神社 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 評価 |
3.6 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
他の方のレビューを見てから行けば良かった...既に廃神社なのですね。スピリチュアル界では有名な、アメノミナカヌシ様が祀ってある長野市内唯一の神社だったのに。まぁ雰囲気だけは味わえました。ネジネジのイチイは立派でした。