愛の鐘、希望の鐘で幸福体験!
木精の鐘の特徴
竜神吊橋を渡った先に位置する有料の鐘です。
100円でカリヨンの音色を楽しめます。
目の前には中央構造線が走る絶景があります。
一回100円。鳴らしている人は誰もいなかった。
若いカップルが喜びそうな造りになっているが、そんなに若者は来ていない場所・・少し進むと見晴らしの良い場所に出る。テーブルと椅子があり、カフェなどもある。天気が良くて暖かい日ならば、こちらで竜神峡を眺めながらコーヒーを飲むのも良いかもしれない。
お金を入れると音が鳴る!!ちょっと迫力がないかな。鍵は売店で700円くらい。
愛の鐘、幸福の鐘、希望の鐘の3種類の音色が楽しめて、記念のカードが出てきます。料金は1回 100円です。
良かった!!!!
竜神大吊り橋でよく鐘の音が響きます。なんと鐘を鳴らすのには100円が必要なのです。しかし、鐘を鳴らすと吊り橋カードが1枚ゲットできるので、カード好きはついつい鐘を鳴らしてしまいます。3種類あるのでわたしは3回鳴らしました。
竜神吊橋を渡った先にある有料の鐘です。
100円でカリヨンが鳴らせます。3種あって カードも3種結構いきなり鳴るので注意が必要。
西南日本を縦断する大龍脈「中央構造線」の延長と考えられている「棚倉構造線」が目の前の谷を走っています。
| 名前 |
木精の鐘 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 評価 |
3.6 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
茨城県非公認ご当地ヒロインのイバヒロインズが撮影に来てました!