築200年の古民家で、炊きたて雪ほたか米。
名主の館の特徴
古民家を利用した和食レストランで、静かでのんびりとした雰囲気です。
飼育管理された雪ほたかむすびが炊きたてで楽しめます。
立派な築200年の建物で、温かいスタッフさんの対応が魅力です。
立派な古民家で美味しい炊きたての雪ほたか米が食べられます。近くの道の駅川場は人でいっぱいでしたが、こちらは待つことも無く入れゆっくり落ち着いて食事することができました。メインのおかずのようなものは無く、お米の美味しさを味わう内容になってます。白米は料金プラスで炊き込み御飯に変更出来ます。ご飯はさすがの美味しさでした。個人的には追加で生たまごが欲しかった。営業日は平日はやってなく、土日でも休みがあるようなので要確認です。
注文から釜だきご飯を炊くので時間はかかりますが、ゆったりと過ごす時間は、贅沢です。ご飯は献上米の雪ほたか。季節の炊き込みご飯もあります。おかずは、野菜中心でヘルシーだけど、おなかいっぱいになれます。今日は舞茸の炊き込みご飯。かわば道の駅からも近く、駐車場も空いてるので、ゆったりするにはおすすめです。
道の駅かわばから吊り橋を歩いていける名主【なぬし】の館雪ほたかが新米の季節になると恒例で味わいに行きます。雪ほたか御膳は20分ほど待ちますが店が穴場で待たずに入れるので苦にならない。
道の駅かわば田園プラザ古民家道の駅から徒歩15分。シャトルバスもある。徒歩では吊り橋を渡って釜飯屋さんに。ゴールデンウィークなのに、空いてる穴場。お座敷で落ち着ける場所。
雰囲気良いし美味しいし。おすすめ❗️
静かでのんびりです。また来ます。
GW中日のランチに行ったのに先客二組だけ!すごく雰囲気のあるところだし、お料理も手をかけてある割にお手頃で美味しかったので、もっと流行るといいなー。
地元でもほとんど知られていない古民家を利用した和食レストラン。コロナ対策がされた広々とした店内です。メニューは雪ほたか御膳のみ。税込1100円。プラスで季節の釜飯に出来ます。ご飯も釜飯も注文してから炊くので20分はかかります。炊きたての雪ほたかは確かに美味しいです!もちろん釜飯もお箸が止まりません。銀光の釜飯でした。銀光とは川場村特産の最高級ニジマスです。具だくさんのお味噌汁に手づくりのお漬物。おかずもヘルシーな感じでいいですね。Googleマップに2箇所名主の館がありますがこちらが正しいです。片方はテニスのクラブハウスですね。
道の駅川場で雪ほたかむすびを食べ次はかならず炊きたてを食べたいとSNSで調べたら名主の舘で食べることが出来ると知り来店営業日は、土日祝日11~2時個人的な要望ですが、鰹節を掛けて食べたい🙏スタッフさんの温かい対応毎回有り難うございます。
| 名前 |
名主の館 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0278-52-3311 |
| 営業時間 |
[土日] 11:00~14:00 [火水木金月] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
4.1 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
古民家風の建物に惹かれ、取り敢えず来ました。駐車場が結構いっぱいで、混んでいるのかと思ったら、お客さんはいませんでした💦どうやら近くのテニスコートの方々のようでした。自然に囲まれ、豪農のお家を利用されているので天井は高く、涼しい風が心地よかったです。