立山雄山の絶景を堪能!
立山末社 雄山神社の特徴
立山雄山山頂に鎮座する無人のお社が魅力的です。
昭和十三年改築の歴史を感じる、地域に支えられた神社です。
雄山山頂までの道のりは、初心者でも楽しめる登山コースです。
雄山神社の末社は珍しいかも。本社は立山頂上。この社はその立山に向かう旧街道沿いにあります。
立山雄山山頂、当日は快晴で山頂からの景色も絶景でした。前日がかなりの雨だったので早朝に登り幸い早く登頂できました。下山時はかなり長蛇の列になっていたので早めに登って正解でした。
無人のお社です昭和十三年十月に改築されたとありますが、地域の方々が維持されているのが感じられました。
雄山神社 峰本社(みねほんしゃ)富山県中新川郡立山町立山峰1番地(雄山頂上)祭神伊邪那岐神天手力雄神雄山(3003m)の山頂に鎮座風雪対策の為屋根はこぶしくらいの大きさの葺石で覆われている右側に天手力雄神左側に伊邪那岐神雄山山頂までは夏場の晴天なら初心者でも独りで大丈夫室堂から一の越までは緩傾斜の登り道一の越から山頂までは岩場両手、両足を使います室堂から山頂までカメラを使い休憩しながらゆっくり登っても2時間30分はかからない勿論スニーカーではなく登山靴でお願いします。
立山末社 雄山神社 とあります。こちらのお社も、古くは立山信仰のお宮なのでしょう。
名前 |
立山末社 雄山神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
076-472-0568 |
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

な、何も無かったです。賽銭箱もありませんでしたが参拝させていただきました。またGoogle Mapさんに裏口につれていかれました 笑。