奥裾花渓谷の絶景紅葉。
奥裾花渓谷の特徴
11月上旬の紅葉は圧巻で、訪れる価値があります。
橋の上からの眺めが非常に良く、絶景が広がっています。
鮮やかな紅葉が見頃の時期に、特におすすめです。
紅葉の季節は最高でしょうが、春の新緑もとても綺麗です。ここから先は一方通行になるので、のんびり走れますよ。
奥裾花ダム上流の裾花川流域に紅葉が楽しめます。例年だと10月ぐらいから紅葉を楽しめますが、今年は暖かいせいか紅葉の時期は遅めになっておりました。ブナ、ナラ、カエデ、ナナカマドなどの紅葉が楽しめます。中路式ローゼ橋としては国内最長の奥裾花大橋が架かる奥裾花ダム湖や文殊滝などを見ることができます。奥裾花自然園は11月5日で営業を終了奥裾花渓谷道路(林道大川線)も冬季通行止になるので、裾野ダムまでは行けますがその先はいけません。
紅葉にはまだ早かった。一方通行なのに逆走してきた車がいた。写真撮影している時に見かけた車だったから近隣施設の職員なのは間違いない。いくら平日で観光客がいなくてもルールは守るべきだと思う。
11月の上旬に行きましたとても綺麗でしたが赤が少なく感じました。
橋の上からの眺めが良かったです。撮影に夢中になり過ぎて通行車に気をつけてください〜。
紅葉がとにかくすごい。走っている車もほとんどなく、かなりの穴場。葉が落ち始めていたが、まるで黄金の中を走っているようで非常に幻想的でした。
紅葉が見頃って事で初めてきた。紅葉が綺麗な渓谷を走り抜けるのが最高でした。
2020年11月2日撮影。紅葉がすごいのに全然人もいなくてゆっくり見ることができた。
| 名前 |
奥裾花渓谷 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
026-256-3188 |
| 営業時間 |
[水木金月火] 8:30~17:15 [土日] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
4.7 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
2024年11月1日に紅葉を見に行ってきましたよ〜😊奥裾花渓谷は若かりし頃に渓流釣りに行った以来でしょうか。ましてや紅葉を見に来たのは初めてです。天気はあいにく曇りでしたので、いまいちあざやかさはなかったですかね・・・🤔それとも時期が遅かったのかも知れませんね😓でも、道路沿いには地層の説明看板があり、勉強になりましたよ😊鬼無里観光振興会のホームぺージには、「裾花川源流の奥裾花渓谷は、鬼無里が日本海につながる海の底だったことを示す地層の野外博物館。いろいろな地質現象を観察することができ、信州の大地の生い立ちを実感できる場です。」 とありました。まさにその通りで、改めて勉強になりましたね〜🤗奥裾花自然園まで歩いて行こうかな〜と思いましたが、熊が不安でやめました😅