明治までの秘密、戸隠石碑探訪。
女人堂跡の特徴
明治期まで女人禁制だった神聖な場所です。
戸隠神社中社の大駐車場近くに位置しています。
説明看板があり、歴史を感じる石碑があります。
女人禁制だった明治期まであったお堂の跡地。現代に生まれ、自由にお山や神社に参拝できるありがたみを感じます。
あるのは石碑だけかな?
戸隠神社中社の大駐車場の脇にある細道を神社と反対方向に歩くと辿り着けます。
石碑があるだけで特に建物は特にないが、説明看板がある。中社から奥社へ向かう際、この後に比丘尼石があるのでまずここで女人堂跡を認識した方が理解が進む。
女人禁制は明治まで。それ以前は禁制行きに入った女は石に変えられてしまった。比丘尼石(びくにいし)。
名前 |
女人堂跡 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

奥社へは左側を進みます。矢印が右を指しているかのように見える時があるので気を付けて。