県内トップクラスの貝塩ラーメン。
麺屋 玄洋の特徴
貝塩ラーメンは上品な味わいで女性にも人気です。
鴨醤油ラーメンとお茶漬けの組み合わせが楽しめます。
店員さんの対応や盛り付けが素晴らしく評価されています。
貝塩ラーメンとお茶漬けをいただきました。開店前でしたが、スタッフの対応も素晴らしい。平日でしたが、かなりのお客さんが来てます。整理券を配布してくれました。濃厚な貝出汁でスープも美味しく、それをかけたお茶漬けも最高です。店主はじめ、スタッフの連携と動きも無駄なくスムーズ。また行きたくなるお店です。
ニュースアプリで見て美味しそうだなと思って来てみました!結構な人気店で、食券を買う前に店員さんから掛かる待ち時間を聞かされ整理券をもらって待機するスタイルで営業されていました。そのため誰も待っていなそうでも今回みたいに1時間以上ほど待つこともあるようです。(平日でしたが盆休みの影響かな?)注文したのは「貝塩ラーメン」!まずスープをいただいたのですがかなり旨味が効いてて美味い!と思った瞬間あとから強烈な貝の香りが感じられてとても美味しい!提供する直前にホンビノスを加えると書いてあったのでその影響でしょうか。さらに溶かしている海苔を広げると更に香りをプラスしてくれて美味さを加えてくれます!一杯一杯丁寧に作ってるだけ有ります。麺はスープに合うようにされていてとても丁度いい太さになっています。具材も拘っていて鶏と牛の2種類のチャーシューも美味しく、牛の方は燻製の香りが広がってとても美味しい。長時間待つに値する良いお店でした、整理券ももらえるので近くに用事がある場合は受け取ってから用を済ませてくることもできますし、都合が悪くなった場合は返金対応もしてくれるようです。
初めて伺いました。貝のお出汁がとても美味しいラーメンで満足です。食券を購入する際に待ち時間を教えて貰え、整理券を渡されます。六月半ばの日曜日、10時40分に着き40分待ちでした。食べ終わったのは、1時間後でその時間での待ち時間は1時間半との事。人気店ですので、待ち時間は仕方ないと思ってます。その際の配慮がとても良いと思います。また伺いたいお店です♪
平日のランチ時、男性二人組の他は女性ばかりで、何だか珍しいなぁと思って待っていたところに鴨醤油ラーメン登場。大きめの薄切りチャーシュー、2cm位のこんがり焼き目のついた長ネギと普通の薄切りの長ネギ、あとみじん切りの柚子が少し入ってました。スープの色は真っ黒で、でも色ほどはしょっぱくなく、鴨の香りと出汁の香りに柚子の香りが少しして、とっても美味しかったです🙆店員さん皆が、素晴らしい接客です。🙆気持ちの良い時間を過ごせました。🙆
貝塩ラーメン¥900u0026鶏茶漬¥200美味しく頂きました。貝出汁に青海苔の風味が良く合っていてスープをかけるお茶漬けまでペロリと食べれます。貝の種類はホンビノス貝でした。たまに見かける様になった貝で、l初めて食べましたが美味しかったです。
貝塩ラーメン(特製)をいただきました。新潟ラーメンに新たなカテゴリーを打ち立てる可能性があります。説明.紹介はしません。気になったら、黙って食べに行ってください。開店5分前に到着しましたが、5人待ち、35分後に新たなカテゴリーラーメンを食べる事が出来ました。
高評価と聞いたので寄ってみました。シンプル質素な飾り気のない店内。味で勝負って感じですね。接客もテキパキ、清潔感もありました。頼んだのは貝しおチャーシューラーメン。貝の出汁と鴨の出汁の塩スープ。スッキリしてとても美味しかったです。麺も美味しかった。鶏チャーシューも豚チャーシューもなかなか。蛤も面白かったですね。個人的にはそれぞれ美味しいんだけど、それらを統合したラーメン一杯としては、まだまだ完成していない感じがしました。みなバラバラな感じ。噛みきれない豚チャーシュー、貝から剥がすのが大変な蛤、スープにいまいち合ってない麺…。ラーメン一杯の完成品としてはいま一歩でした。でも、また来てみたいです。これからが楽しみです。
県内トップクラスの美味しさ。麺、チャーシュー、スープどれも丁寧な仕事。貝の出汁の味の濃さ、途中からあおさのりと合わさり海の旨味へ。行列にならないように、整理券で配慮。一時間待ちも普通か。
店がきれいで、店員さんの対応が素晴らしいです。貝ダシ塩ラーメンいただきましたが盛り付けもキレイで美味しかったです。女性を連れて行くのに最適だと思います。
名前 |
麺屋 玄洋 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
025-282-5110 |
住所 |
|
HP |
https://twitter.com/Hizakozou0225?t=yNXRuJ_cV09z-LvHwTg5vA&s=09 |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

良い意味であっさりさっぱりの上品なラーメンラーメンといより和食?京都で出そうな。うまく言えないけど美味しい。たまたますんなり入れたけど人気店で混んでいるみたいです。後から来た客は食券購入後、何分後着て下さいと言われていた。コロナ対策なんだろうか。駐車場が4台程度。