香雲堂本店の京都風生菓子。
桐生香雲堂 本町店の特徴
豆大福や最中が絶品の伝統和菓子屋です。
毎年、年末には特別な餅を楽しめます。
京都風の生菓子は独特の風味が魅力です。
最中、とても美味しいです。
毎年年末に餅を頼んでます。餅を頼むとサービスであんこをつけてくれるのが有り難いです。
京都風な生菓子が頂けます。
店頭には見本が置いてあり注文すると奥から出てくるので店先で見ただけでは売っているのかが分かりにくいですがおばあちゃんが丁寧に説明してくれます。お赤飯と苺大福は曜日が決まっているみたいです。最中は絶品です(๑•̀ㅂ•́)و✧
芋羊羹が。よだれが出てきそう。東京の名物のあの芋羊羹が初負け。お。おいしい。これぞ オ体験?! ア体験というんでしたっけ?あ、あれが、お。おいしい。体験ができます。
足利市にある香雲堂本店の支店。親戚筋だというが、桐生銘菓として作っているという。最中と古代瓦煎餅が有名だが、豆大福などの朝生菓子も地元で根強い人気がある。茶道用の季節の上生菓子もあり、格式を感じさせる和菓子店。太田市の大光院参道で土曜日だけ営業する和カフェ「ももとせ」で出される上生菓子も香雲堂のものだとか。
名前 |
桐生香雲堂 本町店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0277-44-7808 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

豆大福が大好きです!芋羊羹もとても美味しいです✨芋羊羹は店頭にはなくて注文すると奥から出してくれます。乾燥して固くなってしまうらしいです。