樹氷と桜、静寂の滝尾神社。
日光二荒山神社別宮 瀧尾神社の特徴
日光東照宮から徒歩で行ける静かな神社です。
滝尾神社は京都伏見稲荷大社からの勧請です。
樹氷と桜を楽しむ絶好のハイキングスポットです。
日光東照宮から車で5分程度、徒歩でも行ける神社です。東照宮のような大きな神社ではありませんが、静かで穏やかに観光できます。長い石畳の参道の先に橋があり近くを滝が流れ落ちています。参道のわきには立派な杉が並び、歴史を感じさせます。境内は全体的に苔むしておりしっとりとした優しい雰囲気を味わえます。
20台程近くに停められる場所がありますが、道のりの道路幅が狭く歩行者も居ます。運試しの鳥居では、三投目で入りました。
ここに来たくて日光まで足を伸ばしました。最強のパワースポット。運試しの鳥居では、どうしても叶って欲しい願いだったので8回も投げてしまいました。お賽銭がペイペイに対応していたり、思わず使ってしまいました。
気持ちは☆5つなのですが、新緑萌える季節にお伺いしてみたいので、その時の為に残り☆ひとつはとっておきますね。
滝尾神社の末社で、京都伏見稲荷大社から勧請されました。
東照宮や二荒山神社と真逆でとても静かな場所せっかく東照宮にきてもここに来ないなんてもったいない。
かなり静かなところであまり人は来ない場所です。そのせいもあってか、かなりパワーが強い場所でした!隠れパワースポットだと思います。すぐそばに東照宮があるので、その際には是非寄ってもらえたらと思います^_^
日光駅からハイキングがてら歩いてきました。ゆるやかなのぼり坂の石畳みの先にあります。途中の樹齢500年を越す杉や松の巨木や白糸の滝と併せて見学できます。輪王寺や東照宮の賑わいと対照的に人も少なく静かでとてもいいところです。
滝尾稲荷神社の全体です。石の階段があります。 山田伝太郎ブログより一部抜粋。
| 名前 |
日光二荒山神社別宮 瀧尾神社 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 住所 |
|
| HP | |
| 評価 |
4.5 |
周辺のオススメ
東照宮駐車場に駐車して雪中ハイキングを楽しめました(3月初旬)道中、樹氷がとても鮮やかで満開の桜のなかを散策しているような気分でした。(他の参拝客を2~3人程度お見かけするくらいほぼ貸切です)