本丸前の坂道で歴史散策。
椿坂(横手坂)の特徴
本丸前の土橋を通る坂道が絶妙な風情を醸し出しています。
太鼓門に向かう途中、歴史を感じる特別な坂があります。
北出丸からのアプローチが楽しい、独自の魅力があります。
本丸前の土橋。傾斜があり、鎧を来て走り上るのは相当息が切れそうです。平面図で見る以上に、枡形門と合わせて守りは固い。
北出丸から本丸に向かう途中、太鼓門に上る坂です。城の正面となる場所に椿を植えた理由は…「敵が侵入してきても椿のごとく首がコロリと落ちるように・・」と椿を植えた…との説あり。坂の内側には桜、外側の土手の上に椿が植えられてます。
名前 |
椿坂(横手坂) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0242-23-8000 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

少し坂になっています……