鶴ヶ城散策の合間に、和洋折衷の絶品クルミモチ。
CAFE·会津葵シルクロード文明館の特徴
鶴ヶ城の近くにある、レンガ造りの洒落たカフェです。
和菓子屋会津葵監修のスイーツが楽しめます。
落ち着いた雰囲気の中で美味しいココアが味わえます。
1階は菓子店とカフェ、上階にはシルクロードの文物が並ぶ。展示・保存の状態は十全には見えないものの、それだけに収集者の蔵を覗いているかのような気分を味わえる。カフェと合わせて長い時間を心地良く過ごせる場所。
一方通行の所にあり、駐車場を過ぎてしまった。雰囲気は、面白い。コーヒー菓子セット800円を、夫婦でオーダー。観光地なので、やや高めか?
福島県会津若松市『会津城』近くにあるカフェ会津でランチをした後珈琲が飲みたくなり(甘いもんも少し食べたくなり) 初訪問レンガ造りの洋風蔵を改装した店内は和洋折衷?なんや面白い(笑)ゴチャゴチャはしてない落ち着いた雰囲気カフェ店内には和菓子店『会津葵』が併設してあり、和菓子と珈琲のセットを注文●連れ『大人のラム会津葵とスペシャリティコーヒーセット』¥850ラム酒を塗ったカステラ生地はしっとり、ふんわりした食感滑らかなこし餡と生クリームの相性い甘いのでストレート珈琲と合わせるのが◎この日のスペシャリティコーヒーはケニア苦味やコクは弱め爽やかな酸味が特徴的後味よく美味しい珈琲●私『小法師葵餅セット』¥750黒糖を入れた柔らかい胡桃餅は甘さ控えめで◎小法師は黒いのがアンコ白いのは…これ何やろ?トチの実のような?不思議な味で解らんかった(;´ ▿`)炭火焙煎のアイスコーヒーはしっかりした苦味とバランス良い酸味後味スッキリした夏らしい味で旨い!美味しい珈琲が飲めて満足♬店近くにはお土産店が軒を並べてるので会津城観光の帰りに寄るのにピッタリなカフェコロナに負けず頑張ってや〜⁽⁽◝( •▽• )◜⁾⁾
初夏の蒸し暑い夕方に訪問しました。ネットで見つけて、レトロモダンな煉瓦造りの建物に憧れていました。カフェで飲食すると、二階の小さな博物館を無料で見学出来ます。ランチタイムではホットサンドなどいただけるみたい。閉店近くに行ったので、會津葵・江戸葵と飲み物のセットをいただきました。果物餡を使った江戸葵とさわやかなハイビスカスティーはピッタリでした。
鶴ヶ城の北出丸を入った所に有るレンガ造りのお洒落なカフェです。店内は和と洋を融合した独特の空間で、お店の3階にはこの店のオーナーが集めた骨董品が展示されており、お店を利用した人は無料で見学させてもらえます。このお店のオーナーは北出丸の入り口に在る“会津葵”という和菓子屋さんでこのお店も元々有った物では無く平成になってから古材を利用して新たに建てた物だそうです。私らは美味しいパスタを頂きましたが、お城の見学の後のちょっとした休憩には良い所だと思います。車はお店の人にお断りして、お店の脇に停めさせてもらいました。
「会津葵」と言う菓子で有名な和菓子屋が運営するカフェ☕です。(一階では和菓子の購入も出来ます)レンガ造りの洋館内で紅茶等が堪能出来ます。
七日町から歩いてきてフラリと休憩で使わせてもらいました。お菓子屋本店さんと合わせていい雰囲気でリラックスできました。
落ち着いた雰囲気のお店お城からすぐなので、のんびり出来る方におすすめメニューは少ないです。
蔵をリフォームしたステキな空間ですオーナーも気さくで話しやすく、とても居心地がよい場所です。観光でいったのですが、地元にあったら何度も通って、バーカウンターでお酒飲みたい♪と思いました。
名前 |
CAFE·会津葵シルクロード文明館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0242-27-1001 |
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

鶴ヶ城散策のついでに立ち寄りました。開店と同時に入って、大人のラム会津葵を注文。ラムの香りが効いてて美味しかった!煉瓦作りのレトロな外観も、エキゾチックな内装も素敵。