夕日と星空、自然の恵みで癒やし。
柿農園ファミリーキャンプ場の特徴
自然豊かな田園風景が目の前に広がる、魅力的なキャンプ場です。
オーナーが手がけた雑木林の中に広がるサイトでは栗拾いも楽しめます。
ワイルドな道を通ることで、キャンプ場に向かう冒険が待っていますよ。
自ら開拓されたというとても素敵なキャンプ場。親切で優しそうなお父さんだった。星も朝もやもきれいだった。収穫体験もかなり嬉しい(追加料金無しなので非常にお得です笑)。灰置場もありました。ハエの多いシーズンだったが予想より多く、設営撤去中に車の中へ迷い込んでしまった。うーん、でも農地なのでこっちが気をつけるしかないかなとも思う。めんつゆトラップ等仕掛けてもキリがないかな。営業大変だと思うけどこれからも頑張ってほしい!//来られる方へ//四駆がオススメ!蚊対策が必要です!ゴミは持ち帰りです!ご夫婦で経営されているのでマナーよくキャンプできる方に行ってほしいキャンプ場です!(ゴミをそのままにしたり、夜に騒ぐ方はご夫婦が困ってしまうのでご遠慮してほしい)
田園風景の広がるのどかで自然の多いサイト。周囲に光源がなく晴れた夜は星空がきれいに見えるのがとても良い。新鮮な農産物をいただけるサービスも有。サイトは芝生メインで高い木がないためタープ必携。区画の形や広さは様々で傾斜有り。早い者勝ちのため、早めの到着がおすすめ。風向きによって家畜のし尿の臭いがする。区画数の割に男女共用のトイレが3つと少ない。近所にスーパーがないため、買い物は済ませてから行くこと。中級車向きのキャンプ場と思う。人の少ない時期に行くのがおすすめ。
サイトは60サイト❗️車横付けできますご主人様がご自分で開拓されキャンプ場を作ったそうです 丘斜面に平坦部を広げて作ったので車高が低いのは厳しいかも 四駆がオススメです サイトから見える目の前の広がった景気からの夕日からの星空からの朝日がいいですよ😆ソロで秋にお世話になったのでサイト内の栗🌰拾いましたご主人様よりサツマイモ2株掘り掘りイイよと。あとネギ抜いてイイよ! 幸せですご夫婦で頑張ってやっていらっしゃるので、ゴミも灰も炭も気持ちよく持ち帰りましょうまたお世話になります!あっ当たり前ですが虫とモグラが居ます虫除けと虫あみ持参お忘れなく。
トイレや流し場が一箇所でサイトによってはちょっと遠い気がします。またちょっと斜めのサイトがありますが、山の斜面で見晴らしもよく、農作物収穫体験もさせてもらえて子どもも喜んでました。
自然が豊か雑木林を開拓してできたようです最寄りの舗装された道からキャンプ場に行くまでの道がワイルドで脱輪を気にしながら 長距離を進まないといけません。
気持ちよく過ごせる雰囲気のよいキャンプ場でした。小山の斜面にあるキャンプ場で区画サイトは約60。コロナ渦中は約40の予約受付数にしているらしい。管理人さんの老夫婦は、丁寧な対応をしてくれるので気分よい。トイレ3つ、炊事場4つは、サイト下側に一ヶ所集中。区画サイトは、やや狭く平坦な所は少ないなでテント設置場所にやや困る。地面は、土場と草場あり。季節により、野菜収穫させてくれる。利用時はタケノコでした。切り木は、自由に使ってよいらしい。
紹介されている通り自然いっぱいのキャンプ場です。周りにはコンビニ、スーパーはおろか、街灯すらありません。夜は星空とランタンの灯り。トイレは簡易式ですが、一箇所に3つあるので、クチコミほど不自由しません。ただ、丘陵地を利用しているのでほとんどのサイトが斜面なのと、トイレと洗い場は一番下にあるので、上の方のサイトほど行き来は辛いです。長靴を持参することをお勧めします。
設備は手作りですが問題なく使えました。キャンプサイトエリアは段々畑のようになっているので上からの眺めはよかったです。早朝は鳥のさえずりがよく聞こえ爽やかな朝でした。
オーナーのご夫婦の素敵な人柄に癒やされました。取りたての野菜や柿を頂けたり、さつまいも掘りもさせて頂き、子供達にとっても良い経験になりました。
名前 |
柿農園ファミリーキャンプ場 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0287-96-3705 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

GW後半、なかなかサイトが広い場所が取れずたまたま見つけたこちらに来訪しました。来る前に様々なレビューをチェックし、高規格キャンプではないことが分かっていたため、特段大きな期待はせずに伺いましたが、あまりにも最高なキャンプ場でした!!!正面には広い田園風景、後ろには大きな森と自然に囲まれており、夜は星空いっぱいの素敵な場所でした。また散歩道を下ると原っぱが広がっており、音を気にせずアクティビティを楽しむことができました。加えてお子様がいらっしゃる方には嬉しい、農作物の収穫体験や昆虫観察(今はカブトムシの幼虫が見られるそう)ができ、THE キャンプを楽しめると思います。確かに提供されているものはトイレ・水場のみで(きちんと清掃されている様子)、サイトも場所によっては地面が斜めの場所もあります。キャンプ道具が揃っていない方や、設備を気にされる方は難しいかもしれないです。反対にキャンプ道具が揃っている、多少の設備不足は気にしない、自然に囲まれ時間が穏やかにすぎるキャンプ場を楽しみたいということであれば、最高の場所であること間違いなしです。また今回はネギ、椎茸、筍をいただくことができ、GW最終日にも関わらず人がかなり少なめだったので静かに過ごすことができました。今回使用したサイトはオート20で、奥まった秘密基地という感じでした!次もぜひこちらに伺いたいと思います。【追記】帰り際運営されているご夫婦に挨拶ができました!3月からフクロウが木箱に住んでいたとのことでしたが、本日5/6に3匹いた雛が巣立ったようです。動画も見せていただき、こんな体験もなかなかできないなと感動しました。9-11月はお芋掘りに人手が必要と聞いたので、これから度々伺いたいと思います!ありがとうございました!