古民家で味わう絶品そばかいもち。
なでらの特徴
囲炉裏のある古民家で、特別な時間を楽しむお蕎麦屋さんです。
米沢でしか味わえないフワフワの蕎麦かいもちが絶品です。
注文したかも鍋蕎麦は寒い日にぴったりな一品です。
囲炉裏もある古民家のお蕎麦屋さん。食べごたえのあるお蕎麦も美味しいけど、なにより小鍋で暖めながら食べる食べ方 が斬新で良かったですね~😋
蕎麦かいもち(そばがき)が旨い!胡麻ダレ最高☆☆☆見た目以上に腹がふくれます。しかし夕飯までにはちゃんとお腹が減るので安心♪宿の夕飯を楽しみにしている方にオススメですよ。
手打ち蕎麦のお店。おすすめは、おろしそばとかも鍋そば。おろしそばは、大皿にそばがあり、その上に大根おろしと納豆が載っており、そばタレを掛けて食べます。かも鍋そばは、もりそばと、土鍋に入ったカモ汁でコンロに載って温めてあります。冷たいそばを、温かい鴨鍋に入れて汁を絡めて食べます。どちらも、絶品ですよ。
お昼時を少し外して行ったつもりだったのですが、次々お客さんが出入りしてました。『丁度今、お蕎麦茹でてますので少しお待ち下さい。』とのことでしたが、程なくして「なでらそば」の竹(大盛り)が出てきました。蕎麦湯まで完食しました。移築してから30年だそうですが、元々は築150年の古民家だそうです。風情があるお店です。きゅうりも1本10円で売ってました😲
蕎麦打ち体験しました!前日に電話予約して、10:30からスタート。お店オリジナルの法被を着たイイ感じのオヤジさんの指導で、約1時間で自分達で練って切った蕎麦を茹でていただき食べる体験ができました。
鴨鍋そば食べました。鍋にそばを入れてから食べるスタイルですが、体が温まって美味しかったです。
お蕎麦が食べたい!と思うとここに来てます。なてらさんに来ると、必ずかいもちも食べてしまいます。ふわふわで柔らかいのに崩れなくて、とても美味しいです。
十割の会津の蕎麦に慣れている私的には、太いニ八の蕎麦は喉越しがいまいちなのですが、地元で「かいもち」と呼ぶ蕎麦がきはフワフワで絶妙な美味しさ。一度食べて見る価値はあります。
古民家を改築。田舎の雰囲気を感じます。かいもちを是非食べてください。
名前 |
なでら |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0238-38-4636 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

かもなべ蕎麦(竹)を頂きました。最初に漬物が出てきて10分程待つと、小さい鍋と一緒に美味そうな蕎麦がきました。鍋に入ってるつゆに漬けて食べるスタイル。とてもおいしかったです。