ひまわりの湯で味わう、馬刺しの極み。
ひまわり亭 (道の駅 信州平谷)の特徴
ひまわり亭の山賊焼き定食はしっかりした味付けで美味しいです。
地元の食材を活かした馬刺しや岩魚の塩焼きが堪能できます。
温泉利用者も楽しめる、落ち着いた雰囲気の楽天的な食事処です。
2025/4 《阿智村花桃の里》の帰りに寄らさせて頂きました。隣で温泉に浸かって、仕上げのカレーライスですwww週末でしたが激混みでも無く、ゆっくり出来ました。有難うございました。
道の駅に入っているレストランです。馬刺しが食べられるということで、今回ランチでこちらを利用しました。こちらで『ひまわり定食』(税込1700円)を注文しました。馬刺しに、天婦羅・川魚塩焼き・ご飯・味噌汁・副菜が付いてくる内容でした。色んなものを楽しめる内容で、量が多すぎないのがよかったです。味も新鮮でおいしかったです!他のメニューを食べに、また立ち寄りたいと思います。
舞茸天ぷらそば(温)をいただきました。つゆは田舎な感じの優しい出汁。そこに舞茸の天ぷらを浸して衣をふやけさせて食べるのが自分好み。席数がそんなに多くはないですが、店員さんのがテキパキと案内、給仕してくれるので、回転はとても良いです。
近隣でのキャンプ後、ひまわりの湯に入ってからの定番コースとして、ここで昼食をいただくことが多いです。今回はソースカツ丼を食べました。子供は五平餅を食べました。どちらも美味しかったです。ソースカツ丼のカツは肉厚で衣はカリッとしていてお気に入りです。ひまわりの湯からは建物どうしがつながっているので行き来が可能ですが、温泉施設では裸足、ひまわり亭の建物はスリッパなので途中でスリッパを履く必要があります。馬刺しや定食もあります。お酒も出るようですが運転があるので飲めませんでした。着席すると水が提供されます。温かいお茶はポットに置かれているほうじ茶がありセルフサービスでとりに行きます。また行きたいです。
リーズナブルな価格で、旅の演出を味わえます。道の駅の食事何処はどこもシンプルなメニューですが、年配の方々には丁度いい内容です、皆さんも素敵な旅をされてください、さて本題ですが今回は朝定食、きしめんセットと味噌汁定食を頂きましたー、シンプルで最高でした。
何を食べても美味しいです。ロースカツはしっかり脂身を削いである上に肉厚。脂っこくなく、柔らかくて食べやすいです。おふくろ定食の川魚甘露煮は頭から尻尾まで全部食べられる柔らかさ。セットでついてくるとろろは絶品。さしみこんにゃく、おやきも本当に美味しい。(さしみこんにゃくとおやきは目の前の販売所で購入できます)通りがかりでも、入浴のついででも、ぜひおすすめしたいレストランです。
日帰り温泉目的でランチを頂きました。営業時間 11:00 ~ 14:00日曜の昼のせいか満員御礼!ひまわりの湯からは館内から行けます。舞茸天ぷらそば(冷) ¥1.000ミニひれソースかつ丼 ¥300 を注文。天ぷらは揚げたてサクサクお蕎麦は冷え冷えで引き締まりひれソースかつは柔らかくジューシー。とっても美味しく頂きました!私的にひれソースかつ丼はオススメです!
初めてきました。食事のみならず温泉も楽しめ宿泊もできるようです。今回は食事だけでしたが、馬刺し定食にしました。馬刺し単品で900円なので、よくて3〜4枚くらい馬刺しがあれば良いかなと思っていたらまさかの量に嬉しい驚き。定食トータルで見ると大人1人分の食事量程度だと思いますが馬刺しという観点が加わるとコスパ高いと思います!都会や居酒屋で食べるそれよりも鮮度が高く肉厚で柔らかく程よい弾力性があり、次来ても馬刺し定食にすると思います。付け合わせの生姜もピシッとしていてアクセントになる。稲武の道の駅(どんぐりの里)にも温泉はありますので、三州街道温泉旅も面白いかもしれません。
春のツーリングランチ。ひまわり定食(1
名前 |
ひまわり亭 (道の駅 信州平谷) |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0265-48-2911 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

ツーリング🏍³₃でひまわりの湯♨️に来ました。お昼は名物の馬肉を食べました。ニンニクと生姜を付けなければ私はあまり好みではなかった。