日帰り温泉と馬刺し、最高の休憩地!
道の駅 信州平谷の特徴
日帰り温泉ひまわりの湯が疲れを癒してくれます。
みき亭の馬刺定食が絶品で、ボリューム感も抜群です。
広大な駐車場は車中泊にも最適で便利です。
2025/4 初めて伺いました。駐車場も広くて駐車しやすいです。こちらは温泉施設(露天風呂が広くて気持ち良かったです。)や食堂も併設、館内で繋がっているので楽ですね❢館内は広めな作りなのでゆとりが有ります。食堂のメニューも沢山ありました。お陰様で、ゆっくりする事が出来ました。ありがとう御座いました😄
国道153号線沿いにあります。駐車場も広く、天気の良い日は車やツーリング途中らしきオートバイが多数止まってます。宿泊施設もあるようです。
国道153号線沿いにある、道の駅です。規模は大きめで、農産物直売所や、飲食店、宿泊施設、日帰り温泉などがあります。今回はこちらで食事をしましたが、馬刺しを食べられてよかったです!冬季は雪が積もることもありますが、空気が澄んでいて、いいリフレッシュになりました!また立ち寄りたいと思います。
平谷村の道の駅は交通の要所で四季折々が楽しめる場所デスヨ‼️只、半径30キロメートル内にはコンビニは無く注意くださませ。最近売木村にコンビニが出来たとか。車の駐車場は広くバイクの駐輪場もありかなりオススメ。でね。道の駅内の食事処は有るものの座席数が少なくでね。でもね中々美味しいお店がありますね☺️ま、確実なのは、食事処十郎太がオイラお気に入りの場所なんですよね。冬季は雪も積もりバイクではNGですが山々の白一色はかなり良い。春季は新緑大変綺麗です。夏季は都心と比べますと10℃位低いためかなり涼しく感じます。秋季の紅葉も見ごたえがありますがどちらかと言うと黄色が多い黄葉デスヨ‼️平谷村にはひまわり温泉もありナイスデスネ。
とても広い駐車場があり観光バスも停められ出入り口が2ヶ所あります。まるで高速道路のPAよりも広いです。EV充電設備は駐車場右側奥に2台あります。施設も多く、ひまわり市場 ひまわりプール ひまわりの湯 ひまわり館(宿泊施設) ひまわり亭(食事処) ひまわりランド そして駐車場右奥の畑にはひまわり畑(夏にはとても綺麗な景色になるそうです) と施設が多くあります。やはり目玉は、ひまわりの湯ですね、ナトリウム炭酸水素塩温泉でPH8、59でお肌がつるつるになるそうです。トイレ入り口は石角で門構えがとても良くとても綺麗なトイレでした。時間に余裕があれば温泉に入りたかったです。
レストランひまわり亭で山菜そば\u0026ミニヒレカツ丼をいただきました。白いご飯だと200円、ミニヒレカツ丼300円だったので、店員さんに伺うと、『お得なのはミニヒレカツ丼!』と言ってみえたので、こちらを注文。少しご飯がやわらかかったかな。お蕎麦は美味しかったです。そのあと、ひまわりの湯へ。お湯がツルツル。なので気を付けないといけなかったのが、つかまる手すりもお湯によってツルツル、足元もお湯によってツルツルしていたので、お風呂場も露天風呂へ出た時も慎重に歩きました。お肌ツルツル、最高の湯です。ひまわりの湯の入口入るとすぐに靴ばこがたくさんあるが、鍵はない。それが欠点で、一人のおばあちゃんがどこに入れたのかわからなくなり、店員さん呼んで、くつばこ100個以上の扉がすでに開いていた。「この中にありますか?これは違いますか?」どんどんとくつばこが開いていく。『ピンク色のスニーカー探し』が始まっていた。ようやく自分のと判明して、店員さんにお礼をいっていたおばあちゃん。店員さん、優しいですね。
平日の夕方前に初訪問。愛知と長野の県境から15分ほど下道を走った場所にあります。周辺は、スキー場もあり平谷高原と呼ばれるだけあり標高は高めです。平日なのか食事処などは営業している雰囲気はありませんでした。また隣接する温泉に行く際には立ち寄らせていただきます。
素朴な道の駅で隣にはひまわりの湯(温泉)があります。休憩にはちょうどいい場所にありました。地元のお野菜や特産品、お土産など売っています。駐車場は広くて停める場所に困ることはないです。
日帰り温泉施設がメインの道の駅という印象でした。箱売のリンゴを探して物販店も覗きましたが、数個入っているリンゴのみの販売でした。(よって購入せず)駐車場はとても広いので十分止められると思います。トイレも綺麗だったので、利用しやすいです。宿でお腹いっぱいの朝食後に訪れたので、併設するレストランには寄らずですが馬刺しが有名?なようでした。
| 名前 |
道の駅 信州平谷 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0265-48-2911 |
| 営業時間 |
[月火水木金土日] 10:00~20:00 |
| HP | |
| 評価 |
3.7 |
| 住所 |
〒395-0601 長野県下伊那郡平谷村下伊那郡平谷村321 |
周辺のオススメ
阿智村・昼神方面や下條村方面や近隣の日帰り温泉に行くために休憩しによります。帰りに寄って”おやき”を買って帰るのが一連の流れ。ピリ辛高菜と粒あん。あと紫なんとか豆?を使った”おやき”がおいしい。小さい豆かと思いきや大きいほっくりした豆が入っています。甘さと塩味がマッチしておいしい。黒豆が好きな方はオススメです。