静波で感じる藤の美。
林泉寺 長藤の特徴
静岡県吉田町の長藤で、藤の花が見事な景色を楽しめます。
癒される静かな雰囲気で、散歩に最適なお寺です。
熊野や東光寺との連なる藤の花が、6〜7分咲きで見応えがあります。
こちらの長藤が有名と聞いて伺った。ちょっと時期が遅かったようだがまだまだきれい。白ふじもあった。東光寺と雰囲気が似ているなーと思っていたら、東光寺の長藤の一芽を山藤に接ぎ木したものだそう。来年はもう少し早く行ってみたい。近くに駐車場が数台分あるが、小山城の売店の駐車場(広い)から歩いてもそれほど遠くない。
藤の花が綺麗に咲いていました。その他夏椿やモッコウバラ、カラーや白い藤の花いろんなはなが満開でした。吉田町の小山城の近くで沢山の方が見にきていました。
熊野→東光寺→林泉寺と藤の花は引き継がれました。白い藤もあります。後、御朱印もありますよ。
小さなお寺さんでした!綺麗になっなさてました、フジの長藤も良かったです、長椅子も用意されていました!駐車場は少し用意されていました。
長藤はもう散ってましたが、ゆっくり散歩するにはとても良い場所でした。これからまた、お花もいろいろ咲くと思うと、四季おりおり、楽しめまた行こうと思います。
藤は6〜7分咲きです。山門を正面に見て右側に白藤があるのですが、こちらは4〜5分咲きで、まだまだ見頃は続きます。看板がありますが、クマバチは針はなく、おとなしいハチですので、低い羽音はちょっと気になる所ですが、かまわず拝見しましょう。(そっとしておけば大丈夫です。)藤棚の奥には、イペーの木があり、黄色い花が咲いていますが、散っているのもあり、ピークは過ぎているようです。イペーの木がある事に驚きました。このイペーを左に見たら右(本堂側を向いてください)にカラーという白い花が咲いています。山門をくぐり本堂を正面に見て左側のお堂の左前には大きくとても背の高い木蓮の木があります。春先に花を見てみたいものです。藤棚の入口(道に近い所)にモミ系の木があります。(正確な判別が出来なくてごめんなさい)この木がある事で、落ちついた雰囲気です。
近所の藤棚が満開なのでそろそろかと伺ってみたが、今の時点では5分咲きだつた。でも十分綺麗。小さなお寺で静かに藤が見れるのは嬉しい。今の時期だけかもしれないが駐車場も近くに用意されていた。
静かで とても 癒されました。
藤きれいでした。ソテツにびっくりでした(笑)小さい所だったけど良かったです!
名前 |
林泉寺 長藤 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0548-32-1356 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

静波の東光寺の長藤から引っ越してきた長藤、ちょうど春先に藤のかほりと景色でいやされます。奥にはとても大きなモッコウバラ、素敵な景色ありがとうございました。